忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ★TechCrunch Japan 東京Camp で紹介されていた話題性の高いサービスたち

    ■Joker Racer (最優秀賞とアジャイル・メディア・ネットワーク賞を受賞)
    Joker Racerは模型の自動車をブラウザを通じてリモートコントロールするシステムだ。

     ■Cerevo (インプレス賞を受賞)
    Cerevoは完全に独自開発のデジカメで、同社が並行して開発中の写真共有サービスとシームレスに連動する。

     ■Action*Pad (CNETジャパン賞)
    Action*Padはウェブを通じて(携帯を含む)グループ・ユーザーがアクセスできるシンプルなto-doリストだ。

     ■ドレスファイル(日経BP賞)
    ドレスファイルはオンラインとオフラインを組み合わせたサービスだ。

     ■Lang-8(IT Media賞を受賞)
    Lang-8 はSNS風味を加えた外国語の交換教授サイトだ。

     ■xtel(ギズモード・ジャパン賞)
    xtel慶應大学が開発したユビキタス・コンテンツの開発サポートシステム。

     ■CONIT iPhone用コンテンツ料金支払いシステム
    CONIT はiPhone用コンテンツ料金支払いシステムで、多くのiPhoneデベロッパーに有用だろう。

     ■読んだ4
    読んだ4(よんだよ)は自分が読んだ本や漫画についての情報をTwitterで簡単に共有するサービスだ。

     ■こくばん.in 
    こくばん.inはFlashベースのソーシャルお絵かきサービスだ。

     ■User Insight
    User Insightはウェブ・マーケティング・ツールで、サイト内のユーザーの行動を分析し、収集したデータをヒートマップなどの形で視覚化する。

     ■ソニーバンク 人生通帳/ライフイベントサポーター
    ソニーバンク(ソニー・ジャパンの子会社のオンライン銀行)は人生通帳と名づけた個人向け資産運用・管理サービスを発表した。

     ■30min. [JP]
    30min.(サンゼロミニッツ) は位置情報をベースのシティーガイドのポータルだ。

     ■ニッサン・カーウィングス
    ニッサンの担当者がカーウィングス(ニッサンの依然として日本のみ対象の高機能カーナビ・サービス)のウェブ連携機能を説明した。

     ■Link Knowledge [JP]
    Link Knowledgeは非常に強力なCRM(顧客関係管理)、SFA(セールス・フォース自動化)のためのSaaSソリューションのようだ。

    http://jp.techcrunch.com/archives/20090823wish-2009-demo-event-in-tokyo-14-japanese-web-startups-present-their-services/


    ■読んだ4!(日本語版) I’vRead(英語版) by Akky 秋元
    Tokyo Campで英語版I’vReadも公式ローンチされた読んだ4!(よんだよ)は、自分が読んだ本の情報をTwitterのアカウントを通じて共有し、似た趣味のユーザーと交流を図るソーシャル・サービスだ。

    ■dango-Play by dango
    dangoの目標は、世界のゲーム・クリーターがゲームのコンテンツの開発そのものに集中できるような環境を提供することだ。

    ■Jin-Magic TCPトラフィック最適化テクノロジー by 陣崎明
    ベテランのネットワーク・エンジニアでブレークスルーパートナーズのゲスト・テクノロジスト陣崎明氏は独力で強力な TCPトラフィックコントローラを開発した。

    ■ぴっけのつくるえほん(PeKay’s Little Author)
    ぴっけのつくるえほんはオリジナルのキャラクターを使って簡単に物語を作れるFacebookアプリだ。

    ■IxEdit by ソシオメディア
    東京Campで正式にローンチしたIxEditはJavaScriptベースのウェブアプリ用のデザイン・ツールだ。 

    ■静脈認証ソフトウェア by ユニバーサルロボット
    ユニバーサルロボットがデモしたのはコンパクト(コア・モジュールのサイズはわずか40KB)の静脈認証ソフトウェアだ。

    クチコミ@総選挙 by Hottolink
    東京のホットリンク社は独自に開発したクチコミによる分析ツール、クチコミ@総選挙をデモした。

    ■ログアース(LogEarth)
    ログアースは単体のGPSロガー、ないしiPhoneのGPSロガー・アプリを利用する。

    ■AR三兄弟 
    三兄弟と名乗っているものの、本当の兄弟ではない。しかしこのグループのデモしたいくつかの拡張現実アプリは今回のデモの中でいちばん見ごたえがあるものの一つだった。

    ■dodaii by Feynman
    dodaiiはiPhone向けのアプリ販売管理ASPだ。

    ■関心空間
    関心空間は、レストラン、映画、音楽などをユーザーコミュニティー内で推薦しあうレコメンデーション・サービスだ。

    ■マネトロン(Manetron)
    マネトロンMelletron(60年代から70年代に愛用されたシンセサイザーの先祖のような磁気テープを利用したキーボード楽器)をiPhoneアプリとして再現したバーチャル楽器アプリだ。

    http://jp.techcrunch.com/archives/20090830techcrunch-japans-tokyo-camp-12-startups-demo-their-wares/
    PR
    It comments to this article
    NAME
    TITLE
    CharColor
    URL
    COMMENT
    PASSWORD
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Comment list
    Track back of this article
    The track backs to this article
    イノベーションキッチン、商品検索サービス「eyeBrake」の検索対象に体験型ギフトを追加 HOME 海外のイケア - IKEA Uses Mobile Augmented Reality To Engage Shoppers’ Imagination
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]