忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    カメラの形状をしたこの新型PSPのプロトタイプ、実際に発売されるのかは不明です。


    Engadget has recently revealed additional evidence of a Sony Ericsson PlayStation phone, including pictures of a prototype handset running Google’s Android operating system. This has prompted speculation on a Christmas release of the long-awaited bridge between mobile and gaming.

    via topnews.net,tnz
    http://topnews.net.nz/content/29298-engadget-ignites-speculation-over-sony-s-new-playstation-phone
    PR
    コミックとARを連携させた LG  Optimus7 のプロモーション用ムービー。LGを持つと楽しいことが起きそうだ。
    The new LG Optimus 7, with its unique Play To feature, allows you to wirelessly stream HD movies, images and music to any DLNA-enabled device in real time. It also
    features links to Zune Marketplace and XBox™ Live, WiFi™ 802 .11n to seamlessly share and store media files,
    LG Augmented Reality Camera to see the world in a whole new perspective, among other features.

    What's a Giant Squid got to do with the LG Optimus 7 phone? Watch and find out as John saves the day all with his LG Optimus 7.
    やっぱり気になる、GALAXY Tab の 7インチ

    エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は10月5日、SAMSUNG電子製Android端末「GALAXY Tab」の日本市場向け新モデル、「ドコモ スマートフォン GALAXY Tab SC-01C」を発表した。11月下旬に発売する予定。価格は、2年契約の新規加入の場合で4万円程度の見通しという。

    via  Cnet Japan
    http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20421009,00.htm?ref=rss
    サムスンのGalaxy Tab は2010年10月末に、ロシア市場に出回る予定になっているらしい。小売業のネットワークでは、価格は、約40,000ルーブル(約1300ドル)で販売されると言われている。
    一方、 Appleも10月に正式にロシアで販売を開始するとのことだ。約30,000ルーブル(約1000ドル) -アップル社の価格は多くの三星のと比較して低めになっている。
    この情報通りだとしたら、Galaxy Tabがシェアを大きく奪うことは、非常に難しいだろう。

    しかし、iPadにも現段階では弱点となりうることが幾つか存在する。本体が重い、カメラやUSBが付いていない。また、Adobe Flash技術をサポートしていない。もちろん強みも有る。より大きなディスプレイ、最高品質のインターフェースを備えていること、OSと端末を限定することで、本体及び提供されるソフトウェアの品質を低下させないこと。
    ゴールドマンサックスのアナリストは、 Appleは、弱点とされる点の大部分は、今後発売予定のiPadsでは解決すると伝えている。

    タブレットタイプの端末は、デバイスも技術もここ1年で大きく変わっていくことだろう。まだまだ予想出来ないことが起きそうだ。

    (原文)
    Samsung's Galaxy Tab is going to hit the Russian market at the end of October. In retail networks, the tablet is going to be priced at 40,000 rubles ($1,300), RIA Novosti reports with reference to the Russian division of Samsung Electronics.
    In the meantime, Apple's iPad will finally reach Russia officially in October too. The price of Apple's hugely popular table will be much lower in comparison with that of Samsung - about 30,000 rubles ($1,000). If the above-mentioned information is confirmed, it will be very hard for Galaxy Tab to compete against iPad in Russia.

    via PRAVDA  
    http://english.pravda.ru/science/tech/01-10-2010/115181-samsung_apple-0/
    IDCが調査したスマートフォンの利用状況を幾つもの視点でグラフ化しているサイトが有った。iPhoneとiPadのシェアはまだまだ多いが、そろそろAndroidが追いついてきている。今月、来月とタブレットタイプのAndroidが日本でも発売される。スマートフォン市場の流れが徐々に変わっていくことが十分予想できる。



    In June, Appcelerator surveyed 2,700 mobile developers and published the results in a report that we covered. The June report showed that developers prefer to develop for iOS, but that they had a more positive long-term outlook on Android; fast forward three months, and Android has widened its lead in long-term outlook. Further, developers see Android as being more capable, more open, and offering better support for multiple devices.

    After running June’s report, Appcelerator wanted to get a better look at the "why" behind the results as well as a more in-depth look at how developers view a wider range of devices. Enter the Q4 report: among the more general findings, Android’s long-term outlook has risen, while iOS’s has dropped – from 54% to 58.6% for Android, and 40.4% to 34.9% for iOS.

    via & more
    http://www.androidpolice.com/2010/09/27/appcelerator-idcs-q4-mobile-developer-report-androids-hitting-its-stride-likely-to-conquer-electronics-landscape/
    仕事用や趣味だけではなく、学校の教科書にタブレットPCを使用するという流れは今度十分考えられる。ここで紹介されているタブレットPCのデザインは、教育向けのようだ。何冊も教科書を購入する必要がなくなるし、電子辞書だって使用出来る。これ一台持って学校へ向かう生徒が頭に浮かぶ。そう遠い未来ではないだろう。

    It has been known for a while that Kno had a dual-screen tablet in the works. It's now announced a new single-screen model promising to be a more affordable but equally useful school bag accessory. Aimed specifically at students the massive 14" tablet was previously only going to be available with two screens, but realising that a cheaper device was necessary, consumers will now have a cheaper option.

     

    Kno's goal is for the tablet to replace textbooks and with a large high-resolution screen, as well as internet access and handwriting recognition, it seems like it could transform many classrooms.

    Kno's tablet of course features stiff competition from the iPad which already has a promising app for delivering textbooks and although it has already been adopted by some schools, those starting college may want something kinder on their bank balance. If it can get enough publishers signed up to its book store it's not hard to see how this could be a hit. So far McGraw Hill, Pearson and Wiley have all signed up.
    Both tablets should be available by the end of the year and will be competitively priced. The dual-screen device is already said to be priced at under $1000 and the single-screen version looks like it will be significantly cheaper.

    http://japanese.engadget.com/2010/06/02/14-x-2-kno/
     
    via & more ... www.rethink-wireless.com
    http://www.rethink-wireless.com/2010/09/28/get-kno-14-tablet-aimed-students.htm



    下記、引用です。Android市場はこれからという感じですね。制限が多いだけ品質が守られるiPadも良いけど、自由度が高くオープンなプラットフォームを提供するAndroidが今後徐々にシェアを広げていくこととは間違いないと思う。

    Android 2.2 搭載のタブレットとして、東芝がAndroid タブレットを年内発売することを発表しました。最も注目すべきポイントはOSにAndroid 2.2を採用しておりFlashが動作することです。数カ月前に注目を集めていたAppleのタブレット「iPad」はFlashが動きませんが、Android 2.2のタブレットではPCと同等のFlash Player 10.1(=最新版)でFlashサイトを見ることができます。 価格は399ユーロで、Android 2.2を搭載した端末としては海外輸入で購入するスマートフォン(SIMフリー)よりも低めなので、試しに持ってみたい方としても最適な価格帯かと。




    via Clock Marker.jp by Yasu (Yasuさん、貴重な情報公開有難う!)
    http://clockmaker.jp/blog/2010/09/android-tablet/
    海外の比較表android hardware comparison chart
    Dell も サムソンと同様7インチのタブレット型Androidを発表した。7インチが今後の主流になるのか?

    via TechCrunch
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100922dell-quietly-announces-7-android-tablet/
    Mobile Roadieは誰でもプログラムレスでiPhoneとAndroidアプリが作れるプラットフォームだが、このほどベーシック版より多様なカスタマイズが可能なMobile Roadie Proをローンチした。

    Mobile Roadie Proでは、ユーザーはアプリにさまざまなクリエーティブなコントロールを付け加えることができる。新たにカスタマイズが可能になったのはメニューのレイアウト、色彩、ボタン、フォントなどだ。ユーザーによるウェブ検索、ランドスケープ〔横置き〕モードもサポートされた。ベーシック版の機能はすべて維持され、YouTube、Brightcove、Flickr、Twitpic、Ustream、Topspin、GoogleNews、RSS、Twitter、Facebookを始め、多数のソースからのコンテンツの取り込みが可能になっている。


    Mobile Roadie Proは登録時のセットアップ料金が$499、その後$29の月額会費を支払う必要がある。Mobile Roadieでは「ユーザーにはプログラミングの知識はまったく必要ない。誰でも30分でアプリが作れる」としている。またMobile RoadieのCMSはiPhoneアプリとAndroidアプリを同時にアップデートsる。プッシュ通知機能を利用して、顧客が店舗の半径1マイル以内に来たらポップアップするメッセージを携帯に送信することもできる。

    via TechCrunch
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100728mobile-roadie-goes-pro-launches-new-version-of-customizable-app-builder/
     

    自分だけの電子ブックが作成出来る新しい「カタチ」


    利用しているTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアから、情報(ツイート、写真、記事など)をかき集め、自分専用のマガジンを作れるようだ。でも単なるアグリゲーターではなさそう。Flipboardは、セマンティック技術のスタートアップEllerdaleを買収したばかり。Ellerdaleはリアルタイム検索やトレンド追跡(たとえばこちら)を手掛けており、Ellerdaleの技術を使って質の高いパーソナライズド・リアルタイム情報収集が実現し、魅力的な雑誌風レイアウトのソーシャルマガジンが誕生するのかも。

    via MediaPub
    http://zen.seesaa.net/article/157078604.html
    継続して無料で使用できるとのこと、これは使うしかないでしょう!


    iOSがマルチタスク対応となって数週間が過ぎた。そしてついに今日(米国時間7/21)、常時Skypeを待機させることが可能になった。SkypeアプリがiOS4のマルチタスク機能をサポートするアップデートがリリースされた。Skypeをバックグラウンドで実行しているときに通話があるとご覧のようなプロンプトが表示される。通話中に他のアプリを立ち上げることもできる。通常の通話同様、Skype通話も中断しない。

    via TechCrunch
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100721skype-with-multitasking-support-now-available-for-iphone/
    タブレット型はiPadだけではないからね。Android搭載デバイスからも今後は目が離せない。

    Cisco Systemsは、Googleの「Android」ソフトウェアを搭載し、ビジネス顧客をターゲットとした同社独自の端末により、タブレットPCの分野への参入を図る。ビデオ会議向けに高解像度で録画が可能なカメラを前面と背面に搭載し、7インチの高解像度画面を搭載する予定である。同端末は、Ciscoのビデオ会議システム「TelePresence」を統合し、ビデオ会議へのワンクリックアクセスを提供する。また、会議向け製品「WebEx」も統合する予定である。Wi-Fiまたは3Gセルラーネットワークを介してインターネットに接続可能となっている。

    via  ZDNet Japan
    http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20415965,00.htm?ref=rss

    株式会社ワンパクが運営する、iPhoneからiPhoneへと自動的に渡り歩く”旅行”するアバター・アプリ「TRAVATAR(トラバター)」が映画「宇宙ショーへようこそ」とコラボレーションを実施する。

    via SecondTimes
    http://www.secondtimes.net/news/japan/20100624_travatar.html

     


     

    iPad もすごいけど、これから出る iPhone4 は高性能で企業向けだ。

    ↑Jobs氏が企業向けの機能強化について説明した際のスライド

    期待出来るエンタープライズ機能
    -データ保護
    -Mobile Device Management
    -アプリケーションをワイヤレスで配布
    -SSL VPNのサポート
    -機能が向上したメール
    -バッテリ持続時間の向上
    -マルチタスキング
    -テザリング
    -より高性能なカメラ

    参考情報
    企業のiPhone導入に役立つ情報
    iPhoneアプリケーションを自社で開発する(英文)
    企業におけるiPhone導入事例

    via CNETJapan
    http://japan.cnet.com/sp/businesslife/story/0,3800105598,20415235-2,00.htm

    Amazon.co.jpでのショッピングが手軽にできる「AmazonモバイルiPhoneアプリ」(無料)には「フォト検索」機能があり、ほしい商品をiPhoneのカメラで撮影してAmazonに送ると、Amazonで取り扱っている商品の中から類似の商品を探し、メールで通知する。検索につかった写真や類似の商品画像はアプリとPCサイトに保存することができる。 

    via Markezine
    http://markezine.jp/article/detail/10498

    仕掛ける側の思惑通りにはいかないものですね。今までの商流を変えて、ある意味独占的な販売を行って失敗したビジネスは幾つか有った。


    Googleが自社製のAndroid携帯電話Nexus Oneを発売したとき、同時にそのNexus Oneと将来のAndroid携帯電話を売るためのオンラインストアを開店した。それは、携帯電話の購入を特定のキャリアから切り離すという、やや革命的なやり方だった。顧客は、好きな機種と好きなプランを選び、その二つを満たすキャリアと契約すればよい。

    しかし、そうはならなかった。キャリアは、機種と顧客を最初から支配下に置く従来のやり方に固執した。VerizonはNexus Oneを対応機種から外し、Android機としてHTCのDroid Incredibleを採用した。Googleのオンライン携帯電話ストアは失敗し、Googleは店を閉じると発表した:

    via TechCrunch
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100514googles-nexus-one-store/

    この違いは面白い! 東南アジアの多くの人口を占めるのが中国人だとすると、なんとなく分かるような気がする。

    米スマートフォン市場、AndroidがiPhoneを抜いて2位に

    米調査会社NPD Groupは10日、米国のスマートフォン市場の調査結果を発表した。Googleが中心となって展開しているAndroid OS搭載端末がiPhoneを抜いてシェア2位に浮上した。

    東南アジアのスマートフォンOSシェアでiPhoneがAndroidを圧倒【AdMob調査】
    モバイル広告ネットワークを運営するAdMobは12日、東南アジアにおけるiPhoneのシェアが急激に伸びているというレポートを発表した。

    via Markezine


    appsfire
    はモバイルアプリケーションを探して情報を共有するためのサービスだ。米国時間5月4日、ウェブサイトおよびiPhone向けアプリケーションの全面的リニューアルを行った。これまで以上にはるかに便利なサービスが提供されるようになった。iTunesのレーティングやGeniusレコメンド機能が役立たずな中、こうしたサービスがまさに必須のものとなっているのだ。

    via Tech Crunch
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100504appsfire/

    バーコードのライブラリ作成を、iPhone,Androidユーザだけで作り、活用しましょうというサービスのようだ。
    HATENA-(はてな)の新しい展開にも使われることだろう。画像情報の検索は今後は必須になると思うが、まずはバーコードに改めて視点を向けている点はなかなか面白い。


    『 「はてなモノリス」は、バーコードを持つ身の回りのさまざまなモノを手軽にウェブ上に投稿して紹介できるサービスだ。いわゆる蔵書管理サービスなどと大きく異なるのは、書籍やCD、DVDなどに限らずバーコードのあるモノすべてが対象であること、またiPhoneやAndroid端末からの投稿に特化された「スマートフォン向けサービス」であることだ。...今後はてなの他サービスと結びつくことで真価を発揮していきそうだ。今後の展開が楽しみなサービスだといえる。』

    via CNET Japan
    http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20412928,00.htm?ref=rss
    Kid Pixの発展的後継? FreshPlanet、$1.5Mの資金を調達してiPad用教育ゲームのRed Fishをリリース

    『今回iPad版として発表されたRed Fishは、フランスで有名な児童向け学習サイトのPoisson Rougeに根ざしたものだ。FreshPlanetがライセンスを受け、最初からiPad版のゲームとしてリリースした。すなわちiPhone版はない。「大きな画面でこそ面白いものを作れると思ったのです」とRomainは言っている。

    このRed Fishは主に3歳から7歳の子供を対象とするもので、iPadのタッチスクリーンを活用して数のかぞえ方、読み書き、加えて作曲遊びなどの機能を提供する。アプリケーションは無料で、12の機能を使うことができる。ただし全部では50機能が搭載されており、残りを使うためには$9.99を支払う必要がある。デモ用ビデオを下に貼っておいたので、ぜひご覧頂きたい。iPadの教育ゲーム分野における可能性を示してくれるものだと思う。子供というのはタッチスクリーンが大好きで(うちの子はいつもiPhoneをいじりまわしている)、大きなタッチスクリーンでゲームができるとなれば、子どもたちが喜ばないわけがない。』

    via TechCrunch
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100401freshplanet-ipad-game-1-5m-clavier/
     


    HOME 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]