忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [コンピュータでマルチタッチを実現する際や、AR(拡張現実)の中のオブジェクトに触れる際などに使われているこの方式を使った例としてMIT Media Labで研究、開発されているTrackMate. Webカムで撮影している中でオブジェクトの形を認識し、その動きに合わせてコンピュータ上で何らかの操作を行うというもの]
     www.moongift.jp/2009/07/trackmate-2/

     
    →準備はめんどくさそうだけど、このようなデバイスが手軽に使えるようになったら素晴らしいと思う!!

     

    PR
    phonograms

    美しい映像と音楽、そしてコンセプトも素晴らしい。言葉は彼方へ...

    directed by Seiichi Sega(瀬賀誠一)
    Music by Shiori Kitagawa(北川詩織)

    making




    ドキュメント共有サイトのDocStocDocShotsという無料サービスを発表した。これはウェブ上のドキュメントをホバーリンクで簡単にプレビューできるようにするものだ。DocShotsを利用すれば時間をかけてドキュメントをダウンロードする必要がなくなり、ポップアップ画面で感単位プレビューを閲覧することができるようになる。
    ソフトウェア開発者を支援するNPO法人
    mosa
    http://www.mosa.gr.jp/
    「永年の知識、経験と実績に裏打ちされた高度な開発技術を有する人から次世代の人たち、特に若い人や障害をもつ人達へその技術を継承したいと考えています。」

    ⇒新しい技術を試したり、発表を行いながら、お互いの技術が磨いていけそうな団体だ。
    iphoneを使った新しい試みをしてみる人などがいて面白そう。

    MySpaceを良く使っていたが、このサイトでも気に入っているアーティストが登録されていた。
    MySpaceは曲数が制限されているが、こちらはそれ以上の試聴も出来るし、なかなか良さそう。

    提案書や企画書などを作る時に、パワーポイントに付いているアイコンばかりでは...という方に。
    LinuxのKDE用ですが、png形式で提供されているので、直ぐに使えます。
    http://boskastrona.ovh.org/index_en.html

    BC Tango KDE
    Flamenco
    Music Maker 2 Producer Edition
    http://www.ah-soft.com/musicmaker/index.html
    低価格で高性能のMusic Makerがバージョンアップされました。
    主な新機能は下記の通り
    ●インターフェース全部を変更する事で初心者の方でも簡単に楽曲を組み立てる事が出来る
    イージーモード搭載
    ●MIDIのステップレコーディングに対応
     (これまでの鉛筆描画入力やリアルタイム入力だけでなく、音符単位でステップ入力出来ます)
    ●ReWire(Host)に対応、リアルタイムにオーディオデータやMIDIデータを共有できます。
     (Vocaloid 2やReWireの提唱元プロペラヘッドソフトウェア社の製品等がReWire対応です)
    ●より見やすく、設定等の自由度も大幅に上がったリズム音源BeatBox2Plus搭載
    ●YouTubeダイレクトアップロード機能搭載
    ●MIDIタイムコード同期
    ●ビンテージアナログコンプレッサをシミュレートしたam-trackSEをプラグインとして搭載
     (真空管を通したようなアナログ感のあるコンプレッサ、マスタリングや、
    オブジェクトエフェクトとしても利用可能)

    KDEの画像は意外と使えることを、会社の人から教えてもらった。
    なるほど....
    http://www.kde-look.org/
    INCORS logo

    http://www.iconexperience.com/
    これはこれは、使えそうなアイコンを見つけた!!
    MSで標準で用意されていないものがたくさん。
    V-CollectionsX-Collections
    サンプルを試してみたら良かったので、買いかもしれない。
    弾きたい曲があるのに譜面を読んでも、聴き取りしても良く分からない「音」が有るときに使うと便利なフリー、シェアウェア。もちろん楽譜が書ける人にとっては、メモ代わりにしたり、作曲したり重宝すると思う。

    ■Finale NotePad

    http://www.cameo.co.jp/notepad/
    無償版と有償版があるが、無償版でも十分目的は達成できた。音の品質は問わないが、さっと楽譜にして音を確かめたり、バンド練習用カラオケを作る場合に使うと大変効果的。

    ■TuxGuitar

    http://www.tuxguitar.com.ar/
    フレットのポジションでも選択して設定できるところがなかなか分かり易くて楽しい。
    実際に使ってみたが、Finale NotePadと比較すると慣れるのに少し時間がかかるかも
    という印象。

    下記は、日本語で紹介しているサイト。
    http://www.gigafree.net/media/midi/tuxguitar.html


    Power TAB
    http://guiterboys.livedoor.biz/archives/50051840.html

    http://www.dtmfreesoft.info/category1/entry10.html


    iLife ‘09が店頭に並び始めた。最も注目を集めるのはiPhotoに新しく搭載された素晴らしい顔認識機能ということになるだろうが、GarageBandも話題になるに違いないとみている。GarageBandはアーティストから直接にピアノとギターのレッスンを受けることができるというもの。
    http://jp.techcrunch.com/archives/20090127the-garageband-lesson-store-could-be-apples-next-revolution-in-music/

    http://www.designwalker.com/2008/02/powerpoint.html
    無料で使えるPowerPoint、Word、Excelのテンプレートサイトを紹介している。
    海外のデザインはセンスが良いものが多い。

    抜粋したFree版提供サイト!!
    benderは無償で使用できるフリーソフトで、モデリングからアニメーション制作、コンポジット(合成)、画像/動画編集、リアルタイム3Dゲーム制作までの広い範囲をこれ1つで行うことができる、非常に高機能な3DCGソフトウェア。

    http://blender.jp/
    blenderの情報を交換するために作成された、Blender Foundation非公式の個人サイト
    musicshake
    http://jp.techcrunch.com/archives/20090120musicshake-gets-jiggy-with-revamped-website-and-we-have-some-free-music-for-you/

    MusicShakeはアマチュア向けに作曲と音声効果の処理を提供しているロサンゼルスのスタートアップだが、このほどサイトのデザインをすっかりリニューアルした。ソーシャル機能などが新たに追加され、頻繁に利用するのに楽しいサイトとなっている。

    MusicShake は無料のデスクトップ・アプリケーション(残念ながらWindows版のみ)を提供している。ユーザーはさまざまなモジュールとパターンを組み合わせてプロ級の音楽を簡単に作曲できる。ひとたび慣れると(10分もかからない。初心者向けテンプレートもいろいろ用意されている)、すっかりハマってしまうアプリだ』

    ⇒うん!!これは楽しめそう。こんなことがWEB上で出来てしまうなんてスゴイ!!

    C7 GRAND PIANO
    http://sonart.cc/shop/product_info.php?cPath=62&products_id=210
    Sonart Audio present 'YAMAHA C7 GRAND PIANO' - over 800 samples & patches and 1.68Gb of the FANTASTIC REALISTIC 'YAMAHA C7' SOUNDS!!!

    ⇒YAMAHA C7 グランドピアノ サンプラー音源、 なんとフリー
    ■フリーの本格的デジタル・リバーブ「epicVerb」/Windows用VSTプラグイン

    http://varietyofsound.wordpress.com/


    The “epicVerb” reverberation device aims at both: Tight small room and ambience effect simulation well suited to modern drum and vocal productions up to large “epic” halls as known from high quality outboard gear. This reverbs sound ranges from rather concrete or even edgy up to smooth, transparent and artifact free reverb tails. It is designed for maximum flexibility and usability and to take place as a true high quality stereo main reverb.


    ■フリーのステレオ・プレート・リバーブ「Poor Plate」
    http://www.vacuumsound.de/plugins.html

    http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv03.jsp
    バーチャル・シンガー『巡音ルカ』は、声優「浅川 悠」さんが演じるクールでちょっぴりミステリアスなキャラクター・ボイスを元に造り上げられた、ボーカル・アンドロイド=VOCALOID(ボーカロイド)です。

    本作では、初の試みとして日本語と英語の2つの音声データベースを搭載。総容量3GB以上にも及ぶ、バイリンガル女性シンガーとなっています。よって、今までのボーカル音源では実現が難しかった、日本語に英語が交じる現代的なポップスを流暢にこなすのは勿論、ワールドワイドな音楽にも対応するため、汎用性が高いのが特徴です。また、"ムーディーかつハスキーな女声"をコンセプトに収録されたクールな声質で、中域から高域まで広めの音域をフォロー。ハウスなどの定番ダンス系からディープな電子音楽、またはジャジー/ブルージーな大人びたサウンドにも対応します。
     

    http://nx-sound.de/index.php

    音源のダウンロードサイト
    nx-sound
    http://www.kvraudio.com/get/2908.html
    最大32ボイス、OSC×3、LFO×2、EG×3、マルチモード・フィルタ×2、エフェクト、
    16ステップ・シーケンサー、アルペジエイター等。
    Windows用 ユーザ登録することでダウンロード出来るフリーのVSTプラグイン。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]