忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Audi は、世界中でARやVRを使用した先進的なプロモーションを実施することでも有名だ。ここで紹介するビデオは2015年6月にモスクワで開催されたVRイベント。会場にいながら、そこで没入タイプのサムスンGear VRを100人が装着。単にVRを体験するだけではなく、これららをリアルタイムに同期させるという試みを行ったとのこと。

    会場はこんなシチュエーション


    こんなにたくさんのGeae VR


    100台がシンクロする


    360度のバーチャル体験を周りから見るのも楽しい
      

    まるで宇宙空間を走っているような錯覚に陥ったことだろう - エキサイティングな体験


    そういえば、Facebook社のZuckは、先日開催されたMWC 2016でも、Samsung Gear VRで360度ダイナミックストリーミングに対応したと語った。「この技術は、360度全体のビデオを処理するのではなく、ある瞬間のヘッドセットの視界だけを再生することによってコンテンツのストリーミング性能を著しく高める。複数の角度から撮影された数十種類の360度ビデオのバリエーションをシームレスに切り替えることによって実現される。」。Facebook社やサムスンの本気度がうかがえる。

    Audi Q7 launch: The first virtual movie theatre #imagineQ7 by DEPARTÁMENT from DEPARTAMENT on Vimeo.

    The new Audi Q7 reveal took place on the 18th of June in Moscow — the first car debut in history to take place in the virtual reality.

    Virtual reality is often imagined as an individual experience for one spectator only. The most unique feature of #imagineQ7 was the complex experiment with using and synchronizing 100 Samsung VR Gear cyber glasses at once, and immersing all the participants into a common virtual space.

    The concept of the presentation, named #imagineQ7, began with the idea of total immersion into an alternate world of Audi design, where imagination and the technology of the future would showcase incredible possibilities to all visitors. Guests, in groups of 100, would be invited into the interactive installation zone, equipped with VR cyber glasses and led on a virtual trip to the limits of their imagination with Audi Q7.

    The plot of the virtual trip included a scenic flight through space and a fast drive through a bustling metropolis behind the wheel of the new Audi Q7. The agency not only gave the visitors an unforgettable experience, but also showcased the technical superiority and features of Audi Q7. During the show, the guests had a chance to inspect the car cockpit in detail and fully comprehend the speed of the new crossover vehicle.

    Each session was culminated by the emergence of a real Audi Q7 vehicle in the installation zone, as if it had materialized out of the virtual show by miracle.

    Concept & Production by DEPARTÁMENT Creative Event Marketing
    Design of virtual show by SILA SVETA Studio
    Technical support by Interactive Lab Company

    PR
    恐怖症を克服するための仮想体験というアイデア HOME 歴史の授業から教科書がなくなるかもしれないね!VRやARを使用した新しい取り組みが始まっている。
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]