忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ARのVuforia(ヴューフォリア/クアルコム社)が、新しいSDK 5 をリリースした。このSDKは、今まで別扱いとなっていたアイウェアのSDKを統合したものとなっている。このSDKを使用することで、AR世界からVR世界へと自然に入り込む、新しい体験を実現することができるようになる。

    iPhoneやAndroidでMRを体験することができる!


    マテルと共同開発された玩具として販売されているView-Master

    付属のマーカーを読み取ると、丸い盤上にARの世界が表示される

    見上げると、ARの世界が目の前にVRとして展開される


    スマートフォンで印刷されたマーカーを読み取り、ARを実行すると建物が表示される

    ダンボールで出来たあの装置に装着する

    見渡すと、そこには完成予想の事務所の部屋が360度の3Dで見ることができる


    こちらはバーチャルボタンの技術を使用したAR

    GEAR ARを装置して、紙面上のボタンを押さえると色や動きを変えることができる

      
    業務でもARが利用できる

    EPSONのモベリオを装着

    操作する機器を見ると、デジタルデータがオーバレイ表示され操作の方法などが分かる


    詳しくは、Qualcomm Vuforia のビデオで...
    Vuforia 5 SDK: Mixed Reality and Eyewear Support

    Qualcomm Vuforia Overview – 2015 Update


    Vuforia 5 breaks new ground for enabling mixed reality experiences and all-new digital eyewear. With it you can:
    - Design mixed reality applications that combine AR and VR
    - Create virtual buttons in AR that provide navigation and control
    - Build hands-free AR apps for workers who need to visualize content in their workspace
    Vuforia supports selected digital eyewear devices and Android and iOS smartphones and tablets. Digital eyewear includes:
    - Phone-based viewers such as the Samsung Gear VR Innovator Edition and a wide range of Google Cardboard viewers
    - Standalone devices such as the Epson Moverio BT-200, ODG R-6 and ODG R-7 (available for pre-order)
    Learn more about augmented reality and Vuforia at https://www.vuforia.com/.
    Get started developing on Vuforia today at https://developer.vuforia.com/.
    For support issues, visit our Support Forum at https://developer.vuforia.com/forum.
    PR
    スマートフォンを使用して、AR動物マットで楽しみながら英語を学べるというもの。動物マットに専用アプリをインストール、AR機能を起動した状態でマットにカメラを向けると動物たちが3DCGで出現する!

    日本語版

    3D AR MAT_Japanese from Victoria Productions Inc on Vimeo.

    3D AR MAT provides a safe environment for young children to learn English vocabulary and phonics while having fun. Simply download the app to any smart device and scan the mat to experience the interactive 3D images as they pop out of the screen and into real life.

    英語版

    3D AR MAT_English from Victoria Productions Inc on Vimeo.

    3D AR MAT provides a safe environment for young children to learn English vocabulary and phonics while having fun. Simply download the app to any smart device and scan the mat to experience the interactive 3D images as they pop out of the screen and into real life.

    VRで有名な Oculas Rift (オキュラス・リフト)を頭部に装着。次に両手にコントローラーを装着し、仮想店舗の中に入る。その視界に広がるのは、店舗の中の棚に陳列された商品(本物を3DCG化したもの)。両手のコントローラーは、まるで自分の手のような役割をし、仮想の商品を摑むことができる。自宅から仮想店舗に入り、その空間で商品を選び、購入することが近い将来できるようになってくるのだろう。究極は、本物の店舗をリアルタイムに3D映像化し、その中をVRで自由に動きまわることができる世界だ。

    Famous Oculas Rift is installed in the head with VR. Next, the controller is installed in both hands, and it enters a virtual store. It is a commodity (one that the real thing was made 3DCG) that extends to the view displayed in the shelf of the store. The controller with both hands does the role like his hand. It enters a virtual store from home, the commodity is chosen, and it is likely to be able to buy it. Ultimateness be to be able to make a genuine store 3D image in real time, to move in that with VR freely, and to turn. 

    HMDとコントローラーを装着


    商品を選んで...


    商品情報を表示したり、色を変えてみる
       

    商品カテゴリーを選択



    ドローンを棚から選ぶ


    ドローンの詳細情報を表示する
      

    なんと、ドローンを操作して飛ばすことまで想定したデモになっている
     

    詳しくはこちらのビデオで...

    Sixense vRetail™ - Virtual Reality Shopping Demo from 온라인MD팀 on Vimeo.

    部屋選びはそのうちVRの使用が主流になるだろう。部屋は移動できないけで、この技術を使用すると部屋の中をどこにいてもスマートフォンとVRキットがあれば360度の空間で見ることができる。

    Sentio VR Demo from Chaitanya Ravi on Vimeo.

    ライブは生が一番だけど、VRの技術を使用すると自分自身ステージに上がってライブを追体験できるんだ。そのうちリアルタイムで自宅にいながらにしてライブを体験することができるようになるのだろう。

    Spazio - Plano de Controle from Leandro Balladas on Vimeo.

    Primeiro clipe em Realidade Virtual do Brasil.
    The first virtual reality music video of Brazil.

    Você pode assisti-lo em 360º no browser ou em seu smartphone clicando no link abaixo:
    You can watch in 360º on the link below:
    https://www.youtube.com/watch?v=e2TEiKQxFBA

    FICHA TÉCNICA:
    Direção: Leandro Balladas
    Direção de Fotografia: Fernando Mazzuco
    Câmeras: Fernando Mazzuco e Vini Gouvea
    Produção de set: Carlos Zanotti, Ana Paula Nascimento e Letícia Fernandes
    Log: Rafael Fernandes
    Edição: Leandro Balladas
    Cor: Alex Yoshinaga
    Making Of: Vini Gouvea
    Equipe Studio A: Carlos Augusto "Montanha", Atonio Otacílio e Alexandre Leonel Pedroso"L.O"

    SPAZIO:
    Vocal: Felipe Janavicius
    Guitarra: Edu Braga
    Guitarra: Alê Kaimer
    Baixo: Burda
    Bateria: Thiago Matricardi

    Agradecimentos: Leo Veloso(Arena Brazuka), Marcos Zanelato, Ton Vasconcelos, Willian Deberaldine, Lauana Bertasso, Munir Zetun, Carolina Balladas, Viviane Thomé, Sofia Sales, Aline Gindro, Rosaria Lincon, Bruno Henrique “BHS”, Ciro Neves, Victor Policarpo, Jorge Bertolla, Tiago Spike, Robson Timoteo, Marco Vinicius, Renato Lima, Lorena Penko, Felipe Ino Nunes, Caio Bassetti

    複数名でHMDを装着し、モデル設計を行うシチュエーションが未来的。HMD、VR(Virtual Reality)、MR(Mixed Reality)の技術は、コンシューマー向けのゲームだけではなく、本命は業務での利用になるだろう。

    Virtual Reality - A New Era For AEC Industry from WorldViz on Vimeo.

    We spoke with representatives from Skanska, Perkins+Will, and HCA Healthcare Architects about how the use of WorldViz Virtual Reality solutions have catalyzed a new way of solving design and construction problems.

    For more information visit:
    worldviz.com
    or email us at contact@worldviz.com

    HMDの中でも注目株のマイクロソフト社のフォロレンズ。実物を試してみるまで何とも言えないが、このビデオを見る範囲では、かなり良さそうだ。表示された3DCGに対して、手に持ったコントローラを操作することにより、仮想空間上で形状を変えたりできる。ARというよりもMRに近い世界を体験できそうだ。

    VertualGlobe


    Nanotech Construction Kit


    Telepresence


    Immersive Game World


    詳しくは動画で...


    A simulation of low-field-of-view augmented reality (AR), using the estimated FoV of Microsoft's HoloLens (30 x 17.5 degrees). Filmed in a CAVE VR environment, using custom code to put "virtual blinders" on the user. The blinders create a truncated pyramid locked to the viewer's head, 30 x 17.5 degrees wide with the pyramid's top rectangle being 24" from the viewer's eyes.
    The experience of this blindered setup closely matches what I experiences first-hand at Microsoft's Build 2015 conference, where I tried a HoloLens device.
    The 30x17.5 degree FoV value is not officially confirmed, but based on measurements I took during my demo. The HoloLens' final FoV might turn out slightly different.

    ===

    Microsoft’s most ambitious product in recent history, the Hololens augmented reality glasses have garnered early criticism for their narrow field of view. They’re said to put realistic holograms into your vision, but these holograms only appear through a tiny window which crops the 3-D illusion with a box.

    (via http://www.fastcodesign.com/3048826/disappointing-demo-shows-the-tiny-view-of-microsofts-hololens)
    日本のエンジニア2名が参加する視覚的疑似触感を実現する実験映像。柔らかい物質に刺激を与えることにより、その状態を視覚的に見せることを実現しているSoftAR(ソフトAR)。

    SoftAR: Visually Manipulating Haptic Softness Perception in Spatial Augmented Reality from Parinya Punpongsanon on Vimeo.

    Parinya Punpongsanon, Daisuke Iwai, and Kosuke Sato. "SoftAR: Visually Manipulating Haptic Softness Perception in Spatial Augmented Reality", IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics (Proceedings of IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality 2015), 2015.

    * Visit: http://www.sens.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/punpongsanon/projects/SoftAR/index.html for more details.

    We present SoftAR, a novel spatial augmented reality (AR) technique based on a pseudo-haptics mechanism that visually manipulates the sense of softness perceived by a user pushing a soft physical object. Considering the limitations of projection-based approaches that change only the surface appearance of a physical object, we propose two projection visual effects, i.e., surface deformation effect (SDE) and body appearance effect (BAE), on the basis of the observations of humans pushing physical objects. The SDE visualizes a two-dimensional deformation of the object surface with a controlled softness parameter, and BAE changes the
    color of the pushing hand. Through psychophysical experiments, we confirm that the SDE can manipulate softness perception such that the participant perceives significantly greater softness than the actual softness. Furthermore, fBAE, in which BAE is applied only for the finger area, significantly enhances manipulation of the perception of softness. We create a computational model that estimates perceived softness when SDE+fBAE is applied. We construct a prototype SoftAR system in which two application frameworks are implemented. The softness adjustment allows a user to adjust the softness parameter of a physical object, and the softness transfer allows the user to replace the softness with that of another object.

    iPadなど、スマートデバイスのAR、VR技術を使用することで、歴史的な建造物の中をかつての状態で仮想体験することが可能となる。フランスの HistoPad Chambord では、最新の技術を使用して時間旅行が体験できる。



    À l’occasion de la commémoration des 500 ans du couronnement de François Ier en 2015, le domaine national de Chambord propose depuis le 22 juin un outil de visite inédit et exceptionnel : « l’HistoPad Chambord », une tablette numérique qui vous permet de redécouvrir, grâce à la réalité augmentée, le Chambord d’il y a cinq siècles.

    Élément de patrimoine hors du commun, qui a accueilli les esprits les plus éclairés de son époque, Chambord est heureux d’être un des premiers monuments nationaux à vous proposer un tel outil de médiation. L’innovation technologique est au service du patrimoine qui se vit et se transmet comme un patrimoine vivant. L’HistoPad à Chambord s’inscrit dans une démarche générale d’adaptation aux usages et nouvelles pratiques des visiteurs.

    L'HistoPad Chambord dans l'émission 19.45 de M6 (09 juillet 2015) from HISTOVERY on Vimeo.


    Que faire avec l’HistoPad Chambord ?

    • Remonter le temps : visite immersive de 8 espaces
      Cette application vous offre une immersion dans des espaces virtuels reconstitués grâce à l’insertion d’éléments de décor mobilier et textile en 3D et 2D dans les espaces réels. Vous serez immergés dans ce décor reconstitué à travers l’écran de leur HistoPad, à 360 degrés, du sol au plafond.
      Epoque restituée : fin du règne de François Ier (1539-1545).
    • En savoir plus avec la visite augmentée de 20 espaces
      L’HistoPad propose un complément d’information, sous forme de légendes, textes, sons, explications graphiques et animations pour les salles principales du château. Ces informations, d’intérêt esthétique ou historique ou architectural, portent sur les collections du château. Elles permettent de faire parler les oeuvres et d’en révéler les secrets.
    • Chercher et trouver un trésor
      L’HistoPad propose au jeune public une application ludique sous forme d’une chasse au trésor au sein des pièces du château. En ouvrant les tiroirs, soulevant la vaisselle, les enfants doivent trouver des pièces d’or cachées dans les espaces reconstitués virtuellement par l’HistoPad.
    • Se repérer dans le Château avec la géolocalisation
      Grâce au système de géolocalisation, l’HistoPad vous situe en temps réel sur le plan du château, repère quels espaces ont déjà été visités, ainsi que les salles qui restent à découvrir.
    • Créer sa propre visite avec « Ma Visite »
      L’HistoPad permet à chacun de mémoriser ses oeuvres et reconstitutions favorites tout au long de la visite. Un tableau de bord personnalisé permet ensuite d’y avoir accès à tout moment, de suivre son parcours, et de remplir le livre d’or.

    (via http://chambord.org/)
    丸いフォルムのカメラ、スピーカー、リモートセンサー付のスマートデバイス Branto。ふだん使用しているスマートフォンを使用して遠隔操作できる。このような装置は、コミュニケーションのためだけではなく、介護支援、子供やペットの見守り用、セキュリティー監視、工場の工員管理などで活躍するであろう。

    It provides 360° vision, free communication, security and control of home devices


    カメラだけではなく、他のデバイスをコントロールする遠隔リモコンとしても使用できる。


    内部はこのような構造になっている


    詳しくはビデオで...


    (via https://www.indiegogo.com/projects/branto-full-remote-presence-security-device#/story)
    工場やプラント施設などで、手際よく正確にその対応を行うためには熟練者でもないと、スムースに対応することが難しい場合が多々ある。そのような場合に、遠隔でも支援が受けられるTabeltやHMDのアプリケーションの導入が効果的だ。ドイツではこのような方式が徐々に浸透しつあるようだ。機器それぞれの特性や機能、部品の状態を把握することは、もはや人間の能力を超えるものである。このようなヒューマンデバイスと基幹システムとの有機的な連動が必須になることは、今後避けられない流になるであろう。

    タブレットで機器のメンテナンス支援を行う



    遠隔での支援を受ける必要がある場合は、ボックスに入っているHMDを装着


    まずはIDを読み取り、その後はエリアを特定するQRコードを読み取る


    この操作により、HMDの映像が遠隔にいるエンジニアへリアルタイムに送信され、直ぐに支援を受けることができる。




    詳しくはこちらのビデオで...

    Augmented Automation by ESSERT-Steuerungstechnik GmbH from Essert Steuerungstechnik GmbH on Vimeo.


    慣れていない作業員、または希に発生するメンテナンスなどは、正しい手順で間違えずに実施することが難しい。そのようなシチュエーションではARの技術が効果的だ。ここでは、操作の手順を先に教えてくれる「ゴーストハンド」という手が3Dアニメーションで表示されるように作られている。指の動きを細かく検知できる Leap Motion のハンドトラッキングが使用されている。




    GhostHands demo: Augmented Reality tele-assistance with hands-on instruction from Giuseppe Scavo on Vimeo.

    GhostHands is an application that takes advantage of the use of a virtual model of a mentor’s real hands, appearing in a workers full AR view of a work task. The mentor can see the workers view ‘through their eyes’ and can place their GhostHands into that view. The trainee sees the mentor's hands as if he is in the same environment in an "over-the-shoulder" way.

    The application was built using Leap Motion hands tracking data streamed over the Internet.

    Publication: https://goo.gl/rgFopc
    Slideshare: http://goo.gl/pXMSwB

    2015年6月28-30日にかけてシカゴで開催された、インタラクティブカスタマーエクスペリエンス(ICX)サミット - 2015年のハイライトリールの様子が撮影されたビデオ。その展示(紹介)は、キオスク型のデジタルサイネージ、スマートフォンやタブレットを使用したもの、Beacon、IoT、AR(Augmented Reality)と、広範囲にわたったようだ。どれも今後、より注目されている技術ばかりである。

    イベントのパンフレット


    壁面の丸いエリアをスマートフォンのARアプリで読み取るとARで見ることができる。


    Kinectでギターを弾く


    タッチパネルによる操作


    フットセンサーによるシューズの体験
      

    詳しくはビデオで...

    Interactive Customer Experience (ICX) Summit - 2015 Highlights Reel from Networld Media Group Summits on Vimeo.

    Held June 28-30, 2015 at the Sofitel Chicago, the Interactive Customer Experience (ICX) Summit was an exclusive event all about interactive, in-venue technologies. The conference focused on technologies such as digital signage, self-service kiosks, mobile and tablets, as well as emerging technologies like beacons, internet of things (IoT) and augmented reality.

    Highlights included a scavenger hunt and tour of Chicago-area interactive technologies, an opening keynote by Jason Goldberg of Razorfish, an awards dinner party at Skydeck Chicago and a closing keynote by Blaine Hurst of Panera.

    我々が通常目にするHMD(ヘッドマウント・ディスプレイ)は、エンターテーメントや業務支援のレベルであるが、ここで紹介するビデオは、軍事用のレベルの技術を医療分野で応用する試みだ。医療という人命にかかわる利用が始まりつつある。

    戦闘機などで使用されるスコープ
     

    手術の現場で利用できるシステムは DRAGONFLY




    詳しくはビデオで...

    DragonFly from Thales USA on Vimeo.

    A head-worn surgical display which leverages Thales' augmented reality technology used by military aviators. This product's innovative technology transfer aims to modernize the operating room by improving the man-machine interface, simplifying procedures and enhancing operational awareness.

    イベント会場(商業施設)のあちこちの床に配置された大型のARマーカー。その大型のマーカーの横に子供たちが立ち、実際にはそこに設置されていないキャラクターが出現。専用のアプリをインストール・起動してそのマーカーにカメラを向けるといっしょに写真を撮影することもでき、楽しめるというもの。サイネージのような大掛りな仕掛けが必要ないためどこでも簡単に実施ができる。



    uConnectHealth | Augmented Reality App from mindconsole on Vimeo.

    メイクアップ用のARといえば、不自然に見えてしまい実用的ではないアプリが多いが、このロレアルのアプリはかなり良くできている。高度な顔認識技術だけでなく、自然なメイクはまるで本物のようだ。

    The application program of this L'Oreal is tolerable made though AR for the makeup looks unnatural and there are a lot of application programs not practicable. Not only an advanced face-recognition technology but also a natural make-up is genuine. 

    アプリ名は、MAKEUP GENIUS


    まず、アプリを起動して自分の写真を撮影


    そして、商品と色を選択


    自然な感じでメイクアップされる


    このように顔のデータを認識しているとのことだから、かなり細かい


    店頭に置いてある商品のバーコードを読み取り、商品を特定




    そして、バーチャル・メイクを実行


    詳しくはビデオで...

    L'Oréal - Make up Genius by McCann Beauty Team from McCann London on Vimeo.

    There’s no easy way to quickly try new make-up… or rather, there wasn’t until now. This year the McCann Beauty Team partnered with L’Oréal to design Make Up Genius, the only mobile app that allows you to try hundreds of products instantly. Using the latest technology in augmented reality, the app can apply any L’Oréal product to your eyes, lips and cheeks, including a series of combinations worn by celebrities and beauty icons. So far, upwards of 10 million people have downloaded the app and tried out a colossal 25 million different looks. This ground-breaking app swept the Cannes, winning a total of 9 Lions, and gave L’Oréal an edge amongst its competitors for the company’s innovative approach to reshaping the consumer experience.

    article ... http://www.1to1media.com/view.aspx?docid=35425

    シースルー型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)である、エプソンBT200は、ポピュラーなARであるヴューフォリアの技術とUnityでアプリが開発できる。Vufoia のプリフェアード・デベロッパーであるナレッジワークスでもすでに幾つかのアプリを開発。ぜひお問い合わせください。

    Building Moverio Augmented Reality Apps with Vuforia and Unity from Holo Leo on Vimeo.

    How to create stereoscopic augmented reality experiences using Unity and Vuforia Eyewear SDK on the Epson Moverio BT 200. Topics covered include installation, configuration, 3D model placement, deployment, and troubleshooting tips. A live Q&A follows the presentation.

    Slides: http://slides.com/hololeo/moverio

    ゴルフコースのジオラマの何か所かに埋め込まれた、タブレット。タブレットにはARマーカとしてロゴが表示されている。手持ちのタブレットのARアプリを起動し、これらのタブレットにカメラを向けることで、そのコースがリアルに見ることができる3Dアニメーションが表示される。埋め込まれたタブレットの表示を切り替えることにより、別のARが実行できるようになっているのだろうか?これはちょっとしたアイデアだ。

    大きなボードにプロジェクション・マッピングで動きのある映像を投影


    ボードには6機のAndroidタブレットが埋め込まれ、ことなる画像(ARマーカー)を表示


    アプリがインストールされたタブレットで、アプリを起動して、埋め込まれているタブレットに向けると、ARが実行されてゴルフコースや建物の様子が良く分かるようになっている。


      

    詳しくは、ビデオで....

    Augmented Reality - Projection Mapping Golf Exhibit from Cameron Uhlig on Vimeo.

    We combined projection mapping and augmented reality for Panasonic in this exhibit for InfoComm 2015. Lynch Exhibits Builder.

    インタラクティブに建築を説明するためのARによる可視化キット。箱を開けて、その中にARマーカを設置。実物のモデルと合わせてAR技術で説明する点は新しい営業ツールになるだろう。外観には伝統的な工芸品を使用している点が面白い。

    こんな素敵な外観


    中には必要なアイテムがセットされている


    アプリを起動


    ARマーカーとなるパーツを配置


    専用アプリを起動してARを実行

       

    ARではない表示でも必要な情報が表示される
     

    詳しくはビデオで...

    K1299 - augmented reality/wearable technology from ece tankal on Vimeo.

    BAD BOX is a project developed for Built by Associated Data (BAD) by TL3. Outside, a briefcase, inside an architectural visualization tool that is mobile, wearable, and interactive. BAD BOX integrates emerging technologies, digital tools, and traditional craftwork allowing Architects and Clients to understand its digital and physical content in real time.
    Client: Built By Associative Data (BAD) http://bad.ar.com
    TL3/Nu4mat Team: Ignacio de Juan-Creix Umbert http://nu4mat.com
    Carlo Santi
    Ece Tankal
    Carmen Aguilar y Wedge http://carmenez.com
    AR Application: Pangea Reality pangeareality.com
    Leatherwork: Musa Bajo el Arbol musabajoelarbol.com
    Video: Valeria Ippolito
    Music: Whedler - Amina Ravelle (Original Mix)

    Copyright© Nu4mat 2014

    AR(拡張現実) 技術は効果的な仮想体験を提供する。宇宙、生物の動きや生態、化学変化などは、文章、画像、動画では理解しにくいことが多々ある。3Dや背景を透明にしたアニメーションを使用することで、図鑑の紙面をスマートフォンのAR技術で拡張することができる。まだまだコストがかかりそうなイメージがあるこの手法だが、今後は学校で使用される教材となるであろう。既にテスト的に導入が始まっている学校もあるのだ。

    Space of the picture book can be enhanced in the AR technology of a smart phone. I still expect that I become a teaching material used at the school though it is a technique with the image that seems to be cost. There are some schools where the introduction has started testing. 


    Augmented Reality Dinosaur Book from Brian Foster on Vimeo.

    Watch the Dinosaurs rise up off the page, captivating young children and engrossing them in the story.

    前のページ 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]