忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    仮想現実を体験する方法として、ポピュラーなのはスマートフォンを装置に装着することだ。あとはコンテツ次第。

    ミュージアムでのプロモーションは、人の内面世界を360度動画を制作し仮想体験させるというもの。2017年2月に、ロンドンのV&Aミュージアムの一角で開催された。



     





    詳しくはビデオで...

    WHIST at V&A MUSEUM / Try_Out / February 2017 from AΦE on Vimeo.

    WHIST
    Journey into the unconscious mind as Interactive Theatre and Virtual Reality combine
    *World Premiere: The Gulbenkian, Canterbury 12-13 April 2017, various time slots (duration 60 minutes)
    *CPH:DOX Copenhagen International Documentary Festival 16-26 March 2017
    (Esteban Fourmi of AΦE will also be participating in the conference programme, which explores Art, Technology and Change)
    *Colours International Dance Festival, Stuttgart 6 – 23 July 2017
    (further dates to be confirmed)
    WATCH THE 360 ̊ TRAILER: https://www.youtube.com/watch?v=0LR943iUE34

    AΦE announces the world premiere of its newest dance and Virtual Reality production, ‘WHIST’, which will take place at the Colyer-Fergusson Hall at The Gulbenkian, Canterbury, 12 – 13 April 2017. Inspired by Sigmund Freud’s dream theory, WHIST invites audiences on a journey into the unconscious mind, where instincts will be the guide through a narrative of surreal dreams and fears.
    Combining Physical Theatre and Mixed Reality Technology, the production bring the magic of theatre together with the type of special effects only possible in the world of film. WHIST incorporates 360 ̊ interactive film, soundscapes and an architectural art installation to create an environment that blurs all boundaries – between consciousness and unconsciousness, reality and fiction, the physical and the virtual.
    Immersed in a world of unfolding dreams, the viewer chooses his or her own path, creating a truly unique narrative dependent on choice – their personal decisions made through the course of the mesmerising hour- long experience.

    PR
    単なる動画ではなく、壁に設置された14のディスプレイにまたがって、ストーリーが展開されるというもの。



    左下に人のイラストが出現 (壁と溶け込んだように見える - モニターには見えないところがポイント)


    ハシゴがかかり、左下から人が移動していく様子がわかる


    さらに、ロープを投げた先のスクリーンにロープがかかり...


    実際に観ていただくと、動きのユニークさが実感できます

    A Stickman Adventure | Multi Screen Animation for John Lewis from Matthias Hoegg on Vimeo.

    John Lewis commissioned this animation for the feature staircase at their new flagship store in Leeds.
    The installation for the feature staircase combines the physical and the digital, with the stickman hero moving across 14 screens embedded amongst the wall blocks. Shoppers can discover different parts of the stickman's epic journey as they move between the floors of the store.

    AR/MR/VR の技術を使用することで、仮想店舗を実現することが可能となる。この事例では、Microsoft社のHoloLensが用いられている。

    仮想の商品棚に、仮想の商品が表示される


    商品を選し、その情報を表示


    商品一つ一つの売りがげ状況などを見ることができる


    人気度は、星印で可視化




    詳しくはビデオで...

    8ninths Enterprise Demo Suite: Retail Solutions from 8ninths on Vimeo.

    The 8ninths Enterprise Demo Suite on showcases mixed, augmented, and/or virtual reality use cases that revolutionize business across industries. Our first demo, released on the Hololens platform, reimagines solutions for some of the toughest challenges in Retail. Additional industry demos will be released periodically, including Automotive, Fintech, and more. The 8ninths Enterprise Demo Suite is coming soon to Google Daydream and other platforms. Stay tuned.

    メンテナスを行う場所の全体を表示し、メンテナンスを行いたい場所を選択することで、自分自信で機器のメンテナンスを行うことができるというもの。

    全体のメニューからメンテナンス項目を選択。


    その場所の機器が表示される。アイコンメニューでメンテナンス方法を確認することができる。


    詳しくは、こちらのビデオで...

    Holodeck Alpha Preview from Metarvrse on Vimeo.

    Industrial IoT would succeed in putting a sensor in every corner of a physical asset. How would you prevent the human asset manager from an sensory overload while he tries to make sense of the machine data generated ?
    Solution : Holographic, Intuitive control panels designed in Labview for 3D - Holodeck.
    An alpha preview from the house of MetARVRse.
    www.metarvrse.com

    手術の方法を習得するために効果的な方法は今まで多くはなかった。実際に人体で行うことが最も良い体験となり訓練になるが、そのような機会はそう多くはないだろう。

    HoloLens のようなMR技術を使用することで、このような問題を解決することができそうだ。

    指導する医師が、模型に対して動作を行うことで、医学生のHoloLensにはその状態がリアルタイムで表示される。


    動作により、映像が変化するため、どのようなことが起きるのかを仮想体験することができる。


    カテーテルのような血管に管を通すような訓練も習得できる。


    詳しくは、こちらのビデオで...

    VimedixAR with Microsoft HoloLens from CAE Healthcare on Vimeo.

    The CAE VimedixVR ultrasound simulator leaps to life with the Microsoft HoloLens module. Freed from the limits of a two-dimensional environment inside a monitor, users can display, enlarge, turn, and rotate realistic-looking anatomical parts, or command them to return into the manikin body. Learners engage in augmented reality to view the inter-relatedness of internal structures, and witness (in real time) the ultrasound beam as it cuts through human anatomy.

    トラックのデザインにHoloLensを用いた事例。トラックにの形状に対して、空気抵抗はどのようになるか等を、HoloLens上でシミュレーションしながら開発を進めることができる。


    模型を使用したシミュレーションの実施。
     

    模型を使用した、空気抵抗シミュレーション。


    トラックの中の構造を可視化。


    詳しくは、こちらのビデオで...

    Finger Food Studios - 2016 Highlight Reel from Finger Food on Vimeo.

    2016 was a great year for Finger Food with the launch of our Holodeck, a 25,000 sq ft dedicated holographic design and development space, creating the world's largest hologram, donating Spheros and creating coding curriculum for SD43 Coquitlam and much more.

    MR(Mixed Reality)をデータ解析に使用するというシチュエーション。Citi Financial Trading で使用されるとこうなる!という提案。

    数字と画面上に表示されるグラフ。今まではそ可視化する技術は平面であったが、このような技術を使用することで、データの可視化手法が無限な360度空間に変化し、さらに遠隔で他の人と一緒にコミュニケーションをとりながら考えることができる。

    ここで紹介するビデオは、HoloLensでそのまま見えている状態ではなさそうだが、コンセプトとしてはとてもユニークだ。


    デスクの上にはモニターが複数。あれ?目の前に不自然にぽっかり空間が空いている。


    ここでHoloLensを装着すると、レンズを通して見える空間には、感覚的に把握できる可視化された情報が出現。


    指先の操作で、他の社員をピックアップして接続


    遠隔にいる社員と同じ空間で情報を見ながらコミュニケーション


    さらに...奥行きのある空間を使用し情報を可視化して指先で操作ができる
    まるで映画の「マイノリティ・レポート」や「アイアンマン」に出てきそうだ





    詳しくはビデオで...

    8ninths' Holographic Workstation for Citi Financial Trading from 8ninths on Vimeo.

    8ninths, a graduate of the Microsoft Holographic Academy 2016, partnered with the Citi Innovation Lab to think disruptively in envisioning a mixed reality evolution of the trading workstation using HoloLens. The Result: A state-of-the-art Holographic Workstation.

    HoloLens(ホロレンズ)を通して見ると、そこにあたかも存在するかのように、様々なキャラクターを表示することができる。

    Tangoのように、空間の状態を計測することができるため、マーカーとなるデータを予め登録することも必要ない。

    メニューから指による操作により、見たいキャラクターを選択


    ミニ恐竜を表示したり...


    その恐竜を巨大化したり...



    さまざまなキャラクターをいろいろな場所へ自然なかたちで見ることができる
        


    詳しくはビデオで...

    This App Lets You Have Your Own Holographic Pet Dinosaur from Futurism on Vimeo.

    Actiongram was developed specifically for Microsoft's Hololens, and it comes with a host of remarkable holograms...holograms that you can transport to the center of your living room.

    HoloLens(ホロレンズ)を使用して開発された、HoloFlight (ホロフライト)というアプリを使用し、フライト情報をMRで可視化。


    このような感じでフライト情報を見ることができる



    パネルを表示し、指の動作で表示させたい情報を選択する



    フライトスケジュールに従って大量の飛行機のフライト状態が可視化される
        


    詳しくはビデオで...

    HoloFlight app for HoloLens from Valorem on Vimeo.

    Try HoloFlight and use HoloLens’ groundbreaking technology to visualize real flight data in 3D as holograms.

    The user can walk around and explore various parts of the visualized flight space. Simply gaze at airplanes to see detailed flight information or even hear ATC conversations with spatial sound. Different zoom levels of the terrain allow the user to see a broader view but also detailed information for a specific airport, including the control tower’s point of view.

    AR(Augmented Reality)やMR(Mixed Reality)の技術は、シミュレーションやエンターテインメント分野での活用が進みつつある。

    しかしながら、その応用分野は多岐にわたる。医療関連はもちろんのこと、身体能力向上にも貢献できる可能性がある。

    ここで紹介するビデオはオランダで試みられている、HoloLens(ホロレンズ)を使用した、老人の平衡感覚と身体能力を向上させる訓練の様子だ。


    90代の女性がHoloLensを装着


    支えられながら歩行


    視界には、ボールや風船が出現。


    それに触れようとすることで平衡感覚と身体能力を向上
     

    詳しくはビデオで...

    Het gebruik van de Hololens in de zorg bij Omring from Martine Brommer on Vimeo.

    Omring en Gezondheidscentrum Kersenboogerd experimenteren nu al met de technologie van morgen om vallen te voorkomen. De organisaties zijn de eersten in Nederland die de Microsoft Hololens inzetten in de fysiotherapie. Op dit moment loopt er een experiment met een valpreventietraining voor mensen die bang zijn om te vallen en hun huis niet uit durven.

    MR(Mixed Reality)の技術は、ARとVRを融合したような技術。

    ここで紹介するビデオは、現実世界の空間に3Dでペイントを行うというもの。

    キャンバスは平面ではなく、無限に広がる空間となるため、表現方法も大きく変化する。



    屋内の状態をほぼ瞬時に計測 --- 画像認識ARとは異なり、画像マーカーが必要ない


    メニューを表示し、カラーパレットや筆を選択


    空間で手を動かすことで、指先で立体的にペイントすることができる
     

    マネキンが着ている服にも仮想的にペイントすることができる


    詳しくは動画で...

    HoloARt: Painting with Holograms in Mixed Reality from Fluid Interfaces on Vimeo.

    We propose HoloARt, a new media art that explores the use of holograms in mixed reality for creative self expression. We designed a system that allows the user to turn their physical environment into a canvas where digital holograms and physical objects co-exist in the real and virtual world. Users are able to virtually spray and splatter hologram paint on top of physical objects and surfaces as well as painting in the air by only using their hands. The content grows dynamically, following the natural movements of the user. The system is selfcontained
    and does not require hand controllers or positional tracking sensors on the space. This video accompanies our CHI paper and Interactivity: Installation.

    More details: amores@mit.edu

    効果的なプレゼンテーションは、新しい技術を使用することでより効果的に行える。

    ここでは、MR(Mixed Reality) - HoloLens(ホロレンズ)の技術を利用した、効果的なプレゼンテーションを見ることができる。

    一人だけで見るのではなく、操作者と視聴者数名が同時に3DCGで展開される未来的なプレゼンを体験することができる。

    ビルテーブルの上に出現


    下から見上げることができる


    詳しくは動画で...

    Maquete Holográfica - HoloLens from agpropaganda on Vimeo.

    SI-3D社のHoloLens(ホロレンズ)を製品のプロトタイプ開発で活用する。

    実物を組み立てることなく、3DCGのアニメーションを開発者で共有しながら、改良を加えることができる。

    また、時間と場所を超えた開発も行えるため、効率的に開発を進めることができる。

    HoloLens - Mixed Reality を体験



    新しいテクノロージーは製品の開発手法を大きく変える可能性を秘めている





    詳しくは動画で...

    Sheer Industries + Microsoft Hololens from Reverent on Vimeo.

    組み合わせタイプのARでアプリが公開されている SWAPBOTS (スワップボッツ)がMRのHoloLens(ホロレンズ)上で出現させているデモ。

    屋内の部屋の状態を3Dで測定できるため、まさしくオフィスの中に存在するように見える。

    イギリスの draw&code (http://www.drawandcode.com/)が開発。

    HoloLensで見える世界は?


    計測された室内に SWAPBOTS 出現


    空間にまるで居るようだ
     

    詳しくは動画で...

    Hololens / Bridge - SWAPBOTS - Mixed Reality R&D from draw&code on Vimeo.

    モスクワに開発拠点を置くHOLOGROUP(ホログループ)

    この会社のソリューションHOLOSTUDY は、Microsoft社のMR(Mixed Reality)技術を使用したHoloLens (ホロレンズ)を、教育分野で活用するというもの。

    HoloLensは、コンテンツを対話的に使用することができるため、単に映像を観るだけでなく3DCGや映像との対話で体験効果を高めることが可能となる。

    地球のマントル構造を体験




    機械の構造を可視化


    詳しくは動画で...

    HOLOSTUDY from Олень Ильича on Vimeo.

    Holostudy - это образовательное приложение от компании HOLOGROUP для очков Hololens.
    Dir: M. Roytman
    DP: Tony Lapron
    Edit\CC: Elena de Lavur

    2016年の年末に、株式会社第一印刷所 東京本部が運営する 台東企画研究所で「絶対に負けられない塗り絵ARがそこにはある|ARデザイン大会」が開かれました。この企画では、ぬりえARアプリ daub が使用されました。

    ぬりえ大会のイメージイラスト




    ナレッジワークスの daubのオフィシャルサイト
     

    塗り絵ARとは色を塗るとその通りに色付けされたCGモデルが飛び出すというアプリで、ファミリー向けイベントなどで良く活用されています。


    daubには無料で使用できるぬりえの台紙(テンプレート)幾つも用意されており、この企画では「ペンギン」が利用されました。


    空いているスペースに文字を書き込んで、色を塗ったものをハガキに貼り付ければ、アプリで飛び出す年賀状の完成!
    それでは参加デザインの紹介をさせていただきます。塗り方によってすごく個性が出ていますね(実際にdaubのアプリで試すことができます!)


    エントリーNo.1:めでたすぎ
    作者:MAC主任 コメント:過剰にめでたくしてみました。


    エントリーNo.2:私の好きな色
    作者:MAC主任のお子さん コメント:電 撃 参 戦(コメント代理:DIP)

    エントリーNo.3:歌舞伎北極ペンギン
    作者:ゴールデンチャイルド主任 コメント:歌舞伎役者に変身した北極ペンギンにしました。

    エントリーNo.4:Dandy Penguin
    作者:DIP コメント:Nice suit.


    エントリーNo.5:ニワペン
    作者:# コメント:鶏の着ぐるみです。決して食べられているわけではありません。

    社内スタッフで厳正なる投票を行った結果、一位に輝いたのは、お子さん制作の「私の好きな色」に決定!優勝したMAC主任のお子さんには栄光ある「King of 年賀」の称号が与えられました。




    daub公式ページにはペンギン以外でも色々なデザインのテンプレートがありますので、興味がある方はサイトを見に行ってみて下さい。無料テンプレートだけでも、このようなアイディア次第でいろいろな企画で使用することができますが、もちろんオリジナルデザインもナレッジワークスで受付中です。

    引用元:https://diptaitoplanlaboratory.amebaownd.com/posts/1773232
    展示会場で設置された機械を、Microsoft社のHoloLens(ホロレンズ)を通して見ると、どのスイッチを操作すれば良いかを示してくれるというシンプルなもの。

    紙のマニュアルではなく、このようなARマニュアルは、工場や倉庫などでハンズフリーで作業ができるメリットが大きい。

    HoloLens装着



    見渡すと、ある方向にパネルが表示され情報が可視化される。



    操作パネルを見ると、操作ダイヤルの箇所に操作方法がオーバーレイ表示される。



    詳しくはビデオで...

    SPS 2016 AR-Showcase from Ergosign on Vimeo.

    Abaco Blue Holes Expedition Files #6 - National Geographic

    ナショナルジオグラフィックがマイクロソフト社のHoloLensを使用した、洞窟探検のコンテンツを屋外学習で採用し、その様子を動画で公開。子供たちを洞窟に連れていくことは難しいので、これは体験効果が高いコンテンツと言えるだろう。

    HoloLensを装着
     


    こんな感じで海底洞窟の世界が見られるという



    詳しくは動画で...

    Abaco Blue Holes Expedition Files #6 - National Geographic from Jill Heinerth on Vimeo.

    EPSON MOVERIO(モベリオ)シリーズは、日本のメーカーが開発するシースルー型のスマートグラスの中では、最も歴史が長い製品の1つだ。そのMOVERIOがコンシューマー向けのBT-300の発売を開始した。


    最近話題のVRとは異なり、装着した状態で裸眼のようなイメージで外の景色を見ながらデジタルデータを、独自開発のシリコンOLEDディスプレイ技術で表示する仕組みになっている。BT-200との違いは、ディスプレイの境界線を見えないようにすることができること、視野角も広くなったことだ。映像の美しさが格段に向上している。
    20m先に320型相当のテレビを見ているような表示するとなるため、映像を見るだけも楽しみ方が変わることだろう。



    利用シーンはこんな感じ



    MOVERIO BT-300の主な仕様
    型番 BT-300
    方式 Si-OLED
    パネルサイズ 0.43型ワイドパネル(16 : 9)
    パネル画素数 横1280×縦720ドット×RGB
    画角 約23度(対角)
    仮想画面サイズ 80型相当(仮想視聴距離 5m時)
    色再現性 24bitカラー(約1677万色)
    プラットフォーム Android ™ 5.1搭載
    対応動画 MP4(MPEG4/H.264+AAC)、MPEG2(H.264+AAC)、VP8
    対応静止画 JPEG、PNG、BMP、GIF
    対応音声フォーマット WAV、MP3、AAC

    EPSON MOVERIO スマートグラス 有機ELパネル ハイビジョン対応 BT-300

    新品価格
    ¥81,747から
    (2016/12/18 22:56時点)



    EPSON のオフィシャルサイト
    https://tech.moverio.epson.com/ja/bt-300/

    詳しい利用イメージは、Asciiの記事で取り上げられている。
    http://ascii.jp/elem/000/001/279/1279774/
    日本以外でもARぬりえは、とても人気があるようです。ここで紹介する事例は塗ったぬりえ台紙を特殊な装置でスキャンすると、自分が塗った通りの色で3DCGのキャラクターが大画面に飛び出して動き出すというもの。

    まず、好きなように塗る


    読み取り装置に置いてスキャンする


    そして大画面に出現!


    詳しくはビデオで...

    Augmented reality 3d interactive installation for kids psaroneis application - fourthedesign from fourthedesign on Vimeo.

    A magical underwater installation 3d scene, which children can fill with their very own Fishy painted creations. The interactive app will recognize the drawings and transform them into a 3d augmented model that swims around the virtual aquarium tank with their friends.

    前のページ 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]