忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    25万円でできるデジタルサイネージ/OOH広告の視聴属性調査」開始を6月24日に発表したジェイマジックさんを訪問、代表取締役の宮田さんにインタビュー

    『我々はもともと画像認識技術Xモバイルで仕事をしていたのですが、昨年暮れから今年初めにかけて、当社の画像認識プラットフォームのSAYL(R) 2 [セイル・ツー]の応用を検討していました。そのとき、画像認識技術の応用により、街の風景の一部だったデジタルサイネージが視聴者の方に新しい驚きや共感を提供できるのではないかと思ったのです。デジタルサイネージの可能性の大きさをあらためて感じたというところでしょうか。

    1月にデジタルサイネージに関連するプレスリリースを発表したところ、その反響の大きさに、正直驚いてしまったというところです。』

     http://digitalsignage.co.jp/blog/post/2268

    →これは面白い切り口だ。反響も凄かったとのこと、興味深い!!
    PR

    adk
    次世代のインタラクティブコミュニケーション
    http://www.adk-i.jp/icng/index.html




    ■下記の8つについて書かれている。
    インタラクティブな広告(AR技術などを使用)、企業名を名乗らないプロモーション的なサイトでユーザを広げていく(ソーシャル的?)、大不況に備えるというのではなく、大不況だからこそチャンスだと代表取締役社長の横山 隆治氏は語っている。マーケティングを担当したことはないが、分かり易く為になることが多々かかれていると思った。

    - インタラクティブコミュニケーション時代のWeb活用のポイント
    - ブランデッドコンテンツの開発プロセス
    - ファネル理論とネットマーケティング
    - メディアが提供する価値の変化と2極化
    - 広告会社機能のリモデル
    - マーケティング・コンサルティングとの協業の可能性
    - 大不況時代はマーケティングリモデルのチャンス
    - 企業による非ブランドサイト


    PDFで一括ダウンロード
    http://www.adk-i.jp/pdf/icng1-8.pdf

     
    http://venturecapital.typepad.jp/blog/IVS2009spring-launchpad.html
    Infinity Ventures Summit 2009 Spring Launch Pad 募集要項
    インフィニティ・ベンチャーズLLP主催のInfinity Ventures Summit では、Launch Pad出場企業を
    大募集しております。 「Launch Pad 」とは日本語では「発射台」という意味です。米国の「Web 2.0 Summit」「DEMO」などではスタートアップ企業の新しい製品・サービスのプレゼンテーションの場が存在します。Infinity Ventures Summitの「Launch Pad」は日本のベンチャー企業の登竜門になることを目指しています。
    http://markezine.jp/article/detail/6567
    『犬猫ともに年間支出が前年を20%以上も増加しており、特に「病気やケガの治療費」や「フード・おやつ」に関する費用が大幅に増加傾向にある』

    ⇒家族の一員化、過食、長寿ということでも、何かビジネスチャンスがありそうだ。
    http://www.ad-minister.net/2009/02/09/vaio_type_p_manniquens_performance/
    ビデオ VAIO type Pのリアルなマネキン・パフォーマンス1

    『先月の1月30日に突如きれいなお姉さんたちがニューヨークのグランド・セントラル駅に登場。
    不思議なパフォーマンスで行き交う人たちの注目の的となっていました。』

    ⇒マネキンに見せた人とは...規模も発想も面白い。
    fg
    http://www.fg-site.net/users/login/
    立体物の製作・撮影・閲覧をみんなで楽しむコミュニティ

    http://v.japan.cnet.com/
    エンタースフィアは12月18日、フィギュアの写真を投稿、共有できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「fg」のユーザー数が5000人を突破したと発表した。


    ブレスター
    http://braster.ocnk.net/

    レスターは、2007年に産学官連携で開発された「ブレインストーミングを楽しみながら体験できるカードゲーム」です。
    一人でアイデアだしをする時は、多様なアイデアを引き出すトリガーとして使えますし、また、チームで会議前に使うことで効果的にアイスブレークでき、創造的なムードを醸成します。
    詳しくは、詳細ページをご覧ください。


    http://d.hatena.ne.jp/ishii_rikie/20080316/1205624426

    紹介していたブログ
    みんなの企画部
    http://www.witem.co.jp/index.htm

    企画書のサンプル、書き方から、ビジネスアイデア、新規事業案、経営戦略、販促企画、ホームページ企画、広告制作方法までを無料で公開! ビジネスの相談窓口もあります。

     


    http://v.japan.cnet.com/news/release/story/0,2000067550,00041371p,00.htm
    賃貸物件情報ポータルサイト「HOME’S賃貸」
    (新URL:リンクの全面リニューアルを実施いたしました。
    今回のリニューアルでは、当社が今期より展開しているHOME’Sの「圧倒的NO.1」戦略に
    基づいた施策の一つであり、ユーザーの住まい探しの利便性を大きく向上させることで、
    さらなる集客力の強化を図ります。
    http://www.pixiv.net/about.php

    あなたが投稿したイラストやブックマークしたイラストそのものがプロフィールを形成し、
    それが中心となってイラストによるコミュニケーションが行われています。
    pixivには幅広いジャンルのイラストが投稿され、ユーザー発のイラスト企画やメーカー公認の
    コンテストが頻繁に開催されています。そしてユーザー同士が協力しあい新たな作品が生まれる
    協創(co-creation)のプラットフォームとして活用されています。

    ⇒イラスト投稿で構成されるSNS。アクセス数が多すぎて一時停止するほどの人気とは、すごいです。
     何でも混ぜるSNSより、今後は同じ趣味や志向の人が集まるサイトに人が集まってくるのでしょうね。
    ペットフードの安全性に「不安がある」8割半
    http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20384415,00.htm


    ペットにかける費用、5割半が月5,000円未満http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20381044,00.htm
    ペットも家族の一員とみなして生活する人が多い今、ペットの病気、老い、食に関連するサービスも多様化する傾向にある。
    VENTURE VIEW
    http://v.japan.cnet.com/

    ベンチャー企業の様々な新サービスや動向を紹介しているCNET関連サイト
    http://hiroyoshi.wordpress.com/
    このサイトを見れば、「ウェブを変える10の破壊的トレンド」で紹介されているサイトのリンク集が直ぐに分かる。
    また、本に書かれていない著者の記事を読むことも出来る。
    http://satt.jp/products/touch_pop.htm
    http://blog.satt.jp/article/98221275.html
    タッチPOP/画面に触れることで、商品誘導、嗜好調査(アンケート)、ビジュアルプレゼンテーションなどを効果的に実施できます。

    電子POPのパイオニア「シアーズ」
    http://www.sears-itv.co.jp/
    http://www.sears-itv.co.jp/company/pr/pdf/pr2008071601.pdf
    商品棚に設置可能な小型電子POP 端末発売
    ~ネットワーク対応により、動画広告をサーバーで一括管理することが可能~
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081208/179521/?ST=nmg_page

    資金市場は枯渇しつつあり、現在のところ、改善の兆候が出る前にさらに悪化しそうな雲行きだ。スタートアップはすでに固く当て木をしてハッチを閉ざし(当然の措置だ)、嵐が過ぎるまでなんとか生き延びようと努力している。では、ベンチャーキャピタルはどうなっているのか? ベンチャーキャピタルがレイオフを始めたり倒産したりするのは何時だろうか?

    メディア・パブ
    http://zen.seesaa.net/

    いろいろな視点で世界のオンライメディアを紹介しているブログ

    http://zen.seesaa.net/article/110207018.html#comment
    検索エンジンの利用回数が,米国では減り始めている。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178534/

    『ビックカメラは、通信販売(EC)サイト「ビックカメラ.com」で、ユーザーの行動履歴から趣味/嗜好(しこう)に合った商品を自動推薦するサービスを開始した。トップページやカテゴリトップページ、ショッピングカートページなどで関連商品を提案し、サイト回遊率向上と離脱率低減、目的商品へ効率的な誘導を図る。

    レコメンド(推奨)エンジンは、ホットリンクのASP型サービス「レコナイズ」を採用した。導入時に大きな初期投資が発生せず、API経由で外部システムとの連携が可能になるといったメリットがあるという。同サービスの料金は初期費用が20万円から、月額費用が10万円から。 』

     ●最新記事の一覧は、以下のURLからご覧になれます。
        http://business.nikkeibp.co.jp/nmg/news/

    ビックカメラ.com、レコメンドエンジン導入で離脱率低減/顧客単価向上を期待
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178534/
    角川グループ、YouTubeの機能を活用して動画の閲覧数が62倍に
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081126/178286/
    ミクシィ、OpenSocial準拠の「mixi Platform」を来春開放
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178542/
    ドクターシーラボの化粧品通販サイト、感性検索ASPサービスを導入
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081126/178340/
    アマゾンジャパンが靴とバッグの専門ECサイト「Javari.jp」を開設
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178549/
    ヤフー、小学館と共同で無料のオンライン百科事典サービスを開始
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178567/
    羽田空港の女性トイレに設置したデジタルサイネージに広告映像を配信
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081126/178398/
    iモードユーザーの8割が有料サービス利用、人気コンテンツは生活パターンで変わる
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178533/
    ローン/クレジット業界向けアフィリエイト広告支援サービス、ネットマーケティング
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081202/178921/
    ホットリンク、レコメンドエンジンの費用対効果を測定するサービス
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081202/178929/
    D2C、iモード位置情報サービス「iエリア」の検索連動型広告を販売
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081202/178910/
    ANA、自社サイトに行動ターゲティング技術導入
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081201/178787/
    楽天、08年の売れ筋は日用品が上位、ミネラルウォーターやmicroSDカード
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081201/178827/
    ケータイ2台で1つの映像を再生するなど新モバイル表現手法の実験サイト、電通など
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081201/178797/
    比較サイトの市場規模は245億円超、不況の影響で今後も拡大が続く
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081201/178792/
    Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード2008、バスキュールが受賞
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081128/178674/
    マイスペース、月刊誌を創刊してネットと連動した広告メニューを展開
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081128/178689/
    PC関連ECサイト「NTT-X Store」、年末年始も含む365日配送サービスを開始
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081128/178586/
    iモードサイトで長編ハリウッド映画をストリーミング配信、アクセルマーク
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081128/178653/
    10代SNSユーザーの6割以上が携帯電話からアクセス、生活の中の隙間時間を利用
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081128/178638/
    ミクシィ、18歳未満の利用を可能に「家族でmixi」も実現へ
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178571/
    ディーボ、代理店向けSEOツールのカスタマイズ版を期間限定で無料公開
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081127/178485/
    ニフティ、ブログを活用する包括的なマーケティングサービス
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081126/178391/
    女性向けアドネットのグラムメディア始動、収益化に悩む既存メディアの参画がカギ
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081126/178346/
     


    【NTTドコモ コンシューマサービス部コンテンツ担当部長の原田由佳氏】
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081126/178370/
    2008年4月から、NTTドコモが提供する公式ポータルサイト「iメニュー」に「企業・ブランド」というカテゴリーが新たに追加されたのをご存じでしょうか? 「食品/飲料」「化粧品」「自動車/バイク」など、18のカテゴリーに88の企業のケータイサイトが公式サイトとして登録されています。

    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/26/4488
    「他のWeb担当者なかま」と情報交換できる場所を紹介します。主に業界団体やコミュニティですが、「ほかの会社の担当者さんは、こういうときにどうしてるんだろう」「こういうサービスやってるとこで、良いところないのかな」などのためには、やはり同じ職種の人が集まっているところが一番ですからね。

    社団法人 Web広告研究会
    特定非営利活動法人 日本ウェブ協会(W2C)
    CSS Nite(シーエスエスナイト)
    WebSig24/7(ウェブシグ・トゥウェンティーフォー・セブン)
    JWDA(日本WEBデザイナーズ協会)
    Webマネジメントフォーラム(社団法人 企業研究会)
    インターネット広告推進協議会(JIAA)
    モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
    有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)
    日本ダイレクトマーケティング学会
    社団法人 日本通信販売協会(JADMA:ジャドマ)
    特定非営利活動法人 人間中心設計機構(HCD-Net)
    RIAコンソーシアム(RIAC:アールアイエーコンソーシアム)
    ペルソナデザインコンソーシアム
    チエノワ
    広告系ブロガーの集まり
    関西WEBマスター研究会
    レンタルサーバー・オルグ(RSORG)
    Web担当者Forumミーティング
    IAAJ(情報アーキテクチャアソシエーションジャパン)

     

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]