忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


     

    SharpcastのSugarSyncは、デスクトップ、ノート、携帯電話からテレビまでデータを同期するアプリケーションだ。このたびメールを使ってもっと簡単にデータをバックアップできるようになった。同社が提供開始する「メールでアップロード」は、メールに添付して送るだけでファイルを自分のSugarSyncアカウントに保存できる機能だ。

    新機能を使うと、SugarSyncユーザーは専用のメールアドレスに添付ファイルを送れば自分の専用フォルダーに保存される。送ったファイルは同期している他のデバイスですぐに利用できる。

    http://jp.techcrunch.com/archives/20100223sugarsync-makes-it-simple-to-upload-files-via-email-adds-500-gb-storage-plan/
    PR

    『「Quick Thumbnail」は、縮小画像の作成にフォーカスしたシンプルな画像編集サービスだ。ローカルもしくはウェブ上の画像を指定してサイズを入力するだけで、ブログ掲載やメール添付に便利な縮小サイズの画像をかんたんに作成できる。』

    CNET Japanのサイトで...
    http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20408919,00.htm?ref=rss

    『ミクシィは3月1日より、SNS「mixi」について、ほかのユーザーからの招待がなくても会員登録できるように仕様を変更する。これまでどおりユーザーがほかの人に招待状を送ることも可能だ。  ただし、招待状の有無にかかわらず、1人で複数のアカウントを取得することは禁止している。また、ユーザー登録の際に携帯電話による個人認証が必要となる。』

    Mixiのサイト
    http://mixi.jp/
    mixiアプリは今、旬ですね。 今日、帰りの電車で隣に座った人が話していたのを小耳にはさんだのですが、携帯mixiのあるゲームにはまっていて、電池を交換しながら遊んでいるとのことでした。携帯mixiアプリは、作り方によって電池の消耗が激しくなるようです。

    『「課金、広告を併せて月間4000~5000万円を売り上げているアプリがいくつも出てきている」――ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は、2009年8月から提供しているmixiアプリの状況について、このように語る。これは2月17日に開催されたオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」で明らかにしたものだ。 ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏  mixiアプリはミクシィが公開したAPIを使って、第三者がmixi内にゲームやネットサービスなどを公開できるようにしたもの。アプリを通じてユーザーの交流を活発化させるのがミクシィの狙いだ。「これまでは日記がキラーコンテンツで、これを軸にmixi内のコミュニケーションが活発になっていた。mixiアプリの登場により、日記よりライト、もしくはディープなコミュニケーションができるようになる」』

    続きはCNET JAPANで...
    http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20408756,00.htm?ref=rss
    膨大なTwitterのユーザの相関を見せてくれる。これを見始めたらキリがなくなりそう。 


    『ちょっと楽しいバーチャル室内ゲームを紹介しよう。Twitterユーザーを2~3人選ぶと、Twiangulateが共通の友だちを探してくれる。Twiangulateは、自分と他2人のTwitterユーザーのソーシャルグラフの重なりを見せるサイトだ。結果はリストまたは対話型のソーシャルマップで表示される。』

    続きはTechCrunchで...
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100214twiangulate/
    提携店舗で2時間の滞在の間に約50万円の売上を記録したという「コロプラ」。このような参加型の企画が成功するようだ。

    『株式会社コロプラが、株式会社ジェイティービー(以下JTB)と株式会社リクルートの調査・研究組織「じゃらんリサーチセンター」(以下JRC)との連携により、コロプラが運営する携帯位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」の中でユーザー向けに旅行の情報提供を行う「コロ旅」の提供を開始した。 訪れたコロプラ提携店舗で2時間の滞在の間に約50万円の売上を記録するなど、訪問先の地域や店舗にも大きなインパクトがあったとのこと。』

    SECOND TIMES
    http://www.secondtimes.net/news/japan/20100215_colopl.html

    CNET Japan
    http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20408496,00.htm?ref=rss
     
    ARもそうだけど、LEGOはいつも新しいことに取り組んでいる!

    『プラスチック玩具のLEGOをモチーフとしたMMO「LEGO Universe」がβテスターの募集を開始した。勿論日本国内からも申し込み可能なのでLEGOファンは是非申し込んでみよう。「LEGO Universe」はブロック玩具の「LOGO」そのままのデザインで構成されたMMO。アバターから仮想アイテム、世界観まで全てがLEGO風にデフォルメされており、....βテスターへの申込にはLEGOの会員IDが必要だが、βテスターへの申込時に登録してもOK。』

    続きはSECOND TIMESで...
    http://www.secondtimes.net/news/world/20100210_legouniverse.html

    LEGO Universe
    http://universe.lego.com/en-us/Default.aspx

    電子書籍が注目されているが、そんな中、雑誌の有料ネット配信も実験的に開始された。

    『社団法人日本雑誌協会に加盟する大手出版社94社は、雑誌の有料ネット配信ポータルサイト「parara」の実証実験を開始した。モニターとして公募した約3000人に対し、雑誌記事のPDFを閲覧・ダウンロードさせるという。実施期間は1月28日から2月末までの約1カ月間。』

    続きはCNET Japanで...
    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20407725,00.htm?ref=rss


    『ポイント交換サイト「PeX」を運営する株式会社PeXが、ngi group株式会社が運営するmixiアプ リ「ミクモン」にソーシャルアプリ向け少額決済サービス「payca(ペイカ)」を導入すると発表した。ソーシャルアプリへのpayca導入は「ミクモン」が第一弾となる。 』

    続きは、SECOD TIMESで...
    http://www.secondtimes.net/news/japan/20100128_mixmon.html


    色でだけの検索とは...これはまた面白い検索サービスリリースしたものだ。どんな体験が得られるのか...無料なので試してみようかな。

    『カカクコムは2010年1月27日、携帯電話OS「Android」向けアプリケーション「ファッションカメラ」を提供開始した。Android向けのアプリケーション配信サイト「Android マーケット」にて無料でダウンロードできる。ファッションカメラは、Androidを搭載するカメラ付き携帯端末で利用できるアプリケーションだ。カメラで写した風景の中から好みの色の部分をタッチし、検索したい商品のジャンルを選択すれば、条件に該当する商品を一覧表示する。一覧から1つ商品を選択すればブラウザが起動して商品の販売サイトに遷移するので、そのまま購入することも可能だ。...』


    http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20407420,00.htm?ref=rss

    シックス・アパートが前バージョンから提供していた「新聞ブログ」がMovable Type 5に対応した。本物の新聞みたいだ。

    『新聞ブログは、記事にしたい内容を入力すると、新聞風のデザインのブログを作成でき、そのままのレイアウトで紙に印刷して配布できるソフトウェア。通常のブログ同様に、コメントやトラックバックの機能を利用してインターネット上の読者から直接フィードバックを受けることも可能だ。』


    続きはCNET Japanで...
    http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20407479,00.htm?ref=rss
    NGNは、余り目立った動きが無かった気がするが、そろそろ利用例が出てきたようだ。

    『NGNアプリケーションアダプタを活用すれば、開発者にとって難易度が高いとされる通信プロトコル「SIP(Session Initiation Protocol)」を意識せずに、テレコム機能を活用したアプリケーションを開発でき、サービス提供者は相手にワンクリックで電話をかけるなどの機能を追加、付加価値の高いウェブとテレコム機能が連携されたサービスを利用者に提供できるとしている。NGNアプリケーションアダプタは既存のIP網だけでなく、NGN上のサービスにも対応可能という。』


    『活用例として、コールセンターでの対応を挙げている。コールセンターに電話した際に回線が混雑していると電話口で待たされるケースだ。NGNアプリケーションアダプタを活用すれば、ウェブ上でコールセンターから連絡してほしい時間を予約登録できるようなサービスと連携して、コールセンターの混雑状況に関係なく、指定した時刻になると、コールセンターからコールバックされるということもできるようになる。』

    続きはZDnet Japanで...
    http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20407175,00.htm?ref=rss


    Amazon - Kindleに対する期待は大きいようだ。高度な機能を提供するであろうiPhoneのタブレットとの棲み分けはどうなるのだろうか。それぞれの得意分野で切り分けられていくとは思うが、一人が2種類の端末を持ち歩くことは少ないだろう。

    Amazonは米国時間1月21日、「Kindle Development Kit」を公開し、ソフトウェア開発者がKindle向けのアプリケーションを構築できるように、彼らにツールとドキュメンテーション、プログラミングへのアクセスを提供する予定だと発表したそうだ。Amazonの開発者向けキットは2月に限定ベータ版として公開される予定とのこと。
    Amazonは、これによって登場しそうなアプリケーションについて、いくつかのアイデアを披露している。 「天候に応じて、最適なアクティビティを提案する旅行ガイドブック」「 パーティの規模に応じて内容が変わる料理本 」「 言葉遊びやパズル等」...』

    続きはZDnet Japanで.... 
    http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20407160,00.htm?ref=rss

    イギリス政府がデベロッパーに対してデータの提供を始めている。

    『イギリス政府は、政府が保有する個人情報以外のデータをWebデベロッパに提供し、公共アプリケーションのニューウェーブを作り出したいと発表した。これは合衆国のData.govよりもデータ公開の範囲が広い。新たに作られたData.gov.ukのサイトは今日(イギリス時間1/21)正式に立ち上がるが、これまでの半年間ベータテストを行っていた。』

    詳しくは、下記のサイトで...
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100120data-apps-uk-gov/
    『クラウドで、モノが売れなくなる理由については、以前のブログで紹介したが、では、開発請負業務や開発、運用、保守などの準委任業務などのヒト・ビジネスは、どのような影響を受けるのだろうか。今日は、この点について考えてみよう』

    大手元請企業は、中小の下請企業を使わなくなる
    1.利益率の低下
    2.案件単価の低下
    3.システム技術力の価値の低減とコンサルティング能力の需要拡大

    詳細は、ZDnet Japanのサイトで...
    http://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2010/01/21/entry_27036693/?ref=rss

    バーチャルグッズ(仮想アイテム)市場が活気づいているらしい。日本では、ゲーム以外では少数のサービスでしか行われていないが、これから延びて行くことだろう。

    『米国のバーチャルグッズ関連企業87社に,2009年は13.8億ドルも投資がなされた。34社に4.1億ドルの投資であった2008年に比べ,09年の投資規模は約3倍に膨れあがっている。また昨年の四半期別の投資額を見ると,第4四半期だけで投資額が9.45億ドルにもなった(データいずれもはEngage Digital MediaのThe 2009 Virtual Goods Investment Reportより)』
    VirtualGoodsTotal.jpg


    詳しくは、media pubのサイトで...
    http://zen.seesaa.net/article/138914050.html

     『これまでHTML5は、未来のすばらしい機能という話でもちきりだったが、有力サイトの中で、技術的なデモ以外で実際にHTML5の機能を実装したところは多くない。今日(米国時間1/20)YouTubeは一歩前進して、ユーザに実際にHTML5によるWebの閲覧を体験させてくれる。一部のビデオを、プラグインなしで、HTML5のビデオ/オーディオ再生機能を使って視聴できるのだ。もちろんHTML5がなくてもビデオは見れるが、Flashなしでビデオを見てみたいと思っている人はそれができる。その機能は、YouTubeのTestTubeというところへ行ってonにする。ただし今のところHTML5の機能を実装しているブラウザはChrome、Safari、IE上のChromeFrameだけだから、このどれかを使うこと。なおこの機能はまだ実験段階なので、使えるようになるまで1〜2時間待たされることもある。』

    続きは、TechCrunchのサイトで...
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100120youtube-html5/
    8137a8ce.png
    3Dでデスクトップを表示することができるアプリケーション「BumpTop」のMac版が、1月20日に公開された。デスクトップ上のファイルやフォルダなどのアイテムを現実界にある物のように扱うことが可能となる。

    fb4104f3.png

    公式サイト
    http://bumptop.com/mac/
    申し込みをしていたけど、打合せと重なっていくことが出来なかった。せめて、この記事を読んでこう。資料ほしいところ。どこかに無いかな?

    『「誰にでもチャンスを!」をテーマに、セールスフォースのクラウドプラットフォームを活用するOEMパートナーなどに対して、同社のパートナー戦略の考え方や事業方針、新たなパートナープログラムなどを発表した。...エンタープライズユーザーが、ビジネスアプリケーションを開発するという点では、グーグルやアマゾンなどのクラウドサービスと比べて圧倒的な強みがある。セールスフォースは、ビジネスアプリケーションの素早い作成にフォーカスしたものであり、豊富な標準サービスを提供できる」とした。』

    詳しくは、ZDNet Japanのサイトで...
    http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20406849-2,00.htm
     

    散らかり過ぎてまとまりきれなくなった大量の情報をまとめてくれるサービスのようだ。フォーラム化したら便利になりそうだけど、Twitter本来の流れとはまた別のような気もする。

    『Twitterはウェブ上でリアルタイムで会話に参加するためのプラットフォームとしてたしかに素晴らしいものだ。しかしTwitterのタイムラインはあまりにも混雑してしまうことがある。ハッシュタグを利用しても、特定の相手の特定のテーマについての発言を順序よく追うのは難しい。最近ローンチしたTweeter Clubsは、ウェブ上に広く公開されるTwitterのつぶやきからリアルタイムのフォーラムを作ることによってこの問題を解決しようとするサービスだ。....』

    続きはTechCrunchで
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100117tweeter-club-lets-you-track-and-share-twitter-conversations/

    Tweeter Clubの公式サイト
    http://tweeterclubs.com/

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]