忍者ブログ
このブログは、拡張現実 及び 仮想現実 が使用された最新の情報と事例などを掲載しています。---This blog publishes latest information and the case where AR (Augmented Reality) and VR (Virtual Reality) are used, etc.
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Profile
    NAME:
    Etsuji Kameyama (亀山悦治)

    Profile:
    拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術は、BtoC・BtoBの分野での活用が始まっている。このブログではAR、NUI、各種センサーに関わる最新の事例や技術を中心に紹介。
    ARやVRのシステムやソリューションの導入を検討されている方は、こちらか、私までご連絡ください。エンターテーメント分野、印刷分野、家具や機器の配置シミュレーション、操作支援、などへの技術選定、アプリケーション開発、運用、コンサルテーションに対応します。

    -私が関係しているサイト
    - twitter (@kurakura)
    - facebook (ekameyama)
    - LinkedIn (Etsuji Kameyama)
    - ITmediaマーケティング
    - SlideShare (ekame)
    - paper.li (kurakura/ar)
    - YouTube (ekame)
    - myspace Music (KURA KURA)
    - The 25 Most Tweeting About AR
    - Twitter most popular
    - AR Mind Map
    - AMeeT-拡張現実の紹介(ニッシャ印刷文化振興財団)
    - デジタルサイネージとAR(デジタルサイネージ総研)
    - Capital newspaper
    - Pingoo
    - 話題沸騰のAR/VRがスマートワークを進化させる(スマートワーク総研)

    インターネット学校「スクー」の90番目の講師
    AR, VR, MR + HMD, Smart Glass が生活とビジネスを変革
    Contact me 問合せはこちら
    AR活用相談、AR関連セミナー講師などの依頼についてご連絡ください。
    SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
    はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
    ARアプリの基本的な知識から選定方法まで身に付けることができる資料。
    Ninja Search
    Google Search
    カスタム検索
    アーカイブ
    Present number of visits
    Counter
    感覚デバイス開発

    あらゆる産業において、様々な新規デバイス・システム開発や新規サービスを創り出すべく注目が集まっている。とくにセンサー素子開発やセンサ・センシングシステムなどの研究開発者の方、ロボット開発における感覚器代替分野の研究者の方、関連業界の方々へ。
    よくわかるAR〈拡張現実〉入門

    次世代のプロモーション手法として脚光を集めるほか、エンターテイメントやコミュニケーション、教育や医療のツールとして幅広い活用・発展が期待されているARの世界がよくわかる入門書が電子書籍で登場
    Amazon検索
    Amazon
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いわゆるヘッドギアと呼ばれる脳波増幅装置を使用した取り組みが行われている。映画や日本のアニメの世界でもヘッドギアによる脳波増幅というシチュエーションが描かれているが、既に
    SF世界の技術ではないようだ。ここで紹介するビデオでは、神の領域へ入り込んだとも言える、脳波でコントロールできる装置が既にあることを知ることができる。

    Master/Mind from Francesco Paciocco on Vimeo.

    The human brain is the most complex object in the universe. Our understanding of its inner workings has been shrouded in mystery…until now. New technologies are beginning to unlock the brain’s true potential, but at what cost to our humanity?

    #mastermindfilm

    CREW

    Director, Producer, Editor: Francesco Paciocco http://francescopaciocco.com, https://twitter.com/fpaciocco
    Cinematography: Will Atherton http://www.willathertonfilms.com, Megan Jolly http://www.meganjolly.com, Francesco Paciocco
    Music: Luke Atencio http://lukeatencio.com, Marmoset https://www.marmosetmusic.com, Tracey Chattaway http://www.traceychattaway.com, Steven Gutheinz http://www.stevengutheinz.com
    Sound Design & Mixing: Jeff Seelye http://digitaudio.com
    Colorist: Sam Gursky http://irvingharvey.com
    Artwork: Greg Dunn http://www.gregadunn.com, photographed by Will Drinker http://willdrinker.com 

    PR
    事故などで指を失ってしまう子供たちは世界的にみると、そう少ないことでは無いようだ。筆者の幼少時代にも周りにそのような友人が何人かいたことを覚えている。
    義手というと、何か大袈裟な古い装置を想像してしまうと思うが、ここで紹介するKieran's Handは、まるで未来の映画に出てくるような子供達が好みそうなデザインと機能を持っている。このような取組はとても素晴らしいと思う。



    Kieran's Hand from Pier 9 on Vimeo.

    For more info visit www.enablingthefuture.org
    Donate here - enablecommunityfoundation.org/donate

    Check out Autodesk's Pier 9 Workshop - https://vimeo.com/127666944
    www.autodesk.com/pier9

    Film by Charlie Nordstrom

    See how the hand was made here - http://www.instructables.com/id/Assembly-of-e-NABLEs-Raptor-Reloaded-Hand/

    仮想現実でありつつ、その操作を2次元的な装置であるキーボードやマウスで行うことは、もしかしたら不自然な動きなのかもしれない。ここで紹介するビデオは、3D空間を立体的な装置で操作できることを示している。

    Touchable Universe from Anarkik3D on Vimeo.

    Haptics is the sensation of virtual touch. In 2008, with a SMART Award, Anarkik3D developed a prototype platform to facilitate the integration of 3D haptic technology into software programmes. The potential for developing and expanding the platform to enable developers to combine haptics with the API's of other software and hardware such the sensations of sound, stereovision, virtual and augmented reality, physics as effects such as collision and magnetism has been exciting and alluring, requiring the right team, expertise and funding to first of all assess feasibility and market appeal and to then develop it properly and thoroughly.
    In 2014 this came together with the opportunity to submit a proposal to Innovate UK for funding for feasibility projects in their Learning Technologies competition. In a collaboration with 2 other owners of micro businesses that Ann Marie Shillito brought together Anarkik3D put in a bid for Stage 1 funding and was successful. The project was completed in April this year and this video was made for our end of project presentation with footage from when we tested the appeal of haptics and VR with school children and teachers.
    Anarkik3D was then invited to submit a proposal for stage 2 funding to take the results of the feasibility project and develop A-Frame to beta stage, proving its capability by using it to build 2 hapticated learning programmes and rigorously testing them in schools under exam conditions. With the original collaboration team expanded to 4 (2 in Edinburgh, one in Fife and one in Staffordshire) we submitted a bid for Stage 2 Funding. New 1 year projects start on November 1st 2015 .

    中国などの山岳地帯に住んでいる人々は、海外旅行に行くことは困難であろう。しかし、子供たちにはまず夢を提供することが必要だ。仮想旅行を体験することにより、感動と驚きを提供することだけでなく、未来を見せることができるであろう。

    Marriott Virtual Reality from Teresa Lo on Vimeo.

    先日、サムスンとオキュラス・リフトの製品であるGearVR が$99で販売されることになったとネット上で話題となった。

    (http://www.engadget.com/2015/09/24/oculus-samsung-gear-vr-new/)

    米国では、この2015年11月に出荷する準備ができているというから楽しみだ(日本での発売はいつだろう?)

    このような高性能なVR装置が比較的安価に手に入るようになったのは画期的なことだ。ここで紹介するビデオは、GearVRで建設予定のフロアを見渡すように体験できることを示している。ARでは自然に表現できないことでも、このようなVR技術と3DCG映像を組み合わせることにより、まるで完成したフロアから外を見渡すことも可能になる。建築や旅行、医療などで今度どんどん普及するであろう。

    ParkTower GearVR Experience from studio216 on Vimeo.

    Developers The John Buck Company and Golub & Company are helping prospective tenants visualize their San Francisco ground-up office development long before ground-breaking by leveraging emerging technology. In this video, see how a Gear VR virtual reality tour allows the viewer to experience the office space and sky decks in a way previously impossible. A high-impact, fully immersive experience is aligned with the leading-edge technology and design Park Tower will employ. For the first time, the preview of the un-built environment is as remarkable as the project itself.

    拡張現実(AR)ぬりえといえば、世界的にはQuiver(元colMix)、日本ではナレッジワークス株式会社が開発したdaub(ARぬりえ ぬってポン!だーぶ)が有名だ。今回、ディズニーの研究部門Disney Researchが塗った色をリアルタイムに3DCGに反映するARぬりえを2015年10月初めに発表した。


     

    従来のARぬりえとの大きな違いは、台紙に色を塗った色がその瞬間に3Dキャラクターに反映される点だ。ユニークではあるが、塗りながらタブレットやiPadを持つことはできないので、端末が設置されていることが必要になるだろう。また、リアルタイムに台紙(認識するターゲット)の状態を端末側のカメラで読み取りながら3DCGへ反映させるため、高性能なCPUとグラフィック性能が要求されるであろう。



    ディズニーならではの夢を強く打ち出したアプリになる事を期待したい。
    しかし、きっと台紙やコンテンツにお金がかかるんだろうな...



    Link to publication page: http://www.disneyresearch.com/publica...

    Coloring books capture the imagination of children and provide them with one of their earliest opportunities for creative expression. However, given the proliferation and popularity of digital devices, real-world activities like coloring can seem unexciting, and children become less engaged in them. Augmented reality holds unique potential to impact this situation by providing a bridge between real-world activities and digital enhancements. In this paper, we present an augmented reality coloring book App in which children color characters in a printed coloring book and inspect their work using a mobile device.

    The drawing is detected and tracked, and the video stream is augmented with an animated 3-D version of the character that is textured according to the child’s coloring. This is possible thanks to several novel technical contributions. We present a texturing process that applies the captured texture from a 2-D colored drawing to both the visible and occluded regions of a 3-D character in real time. We develop a deformable surface tracking method designed for colored drawings that uses a new outlier rejection algorithm for real-time tracking and surface deformation recovery. We present a content creation pipeline to efficiently create the 2-D and 3-D content. And, finally, we validate our work with two user studies that examine the quality of our texturing algorithm and the overall App experience.

    (via http://www.disneyresearch.com/)
    世界最大級の拡張現実イベントAWE(Augmented Reality EXPO)がいよいよ中国で開催される(2015/10/17-18)。アジア圏でここまで大掛かりなARイベントの開催は久しぶり(もしかしたら初めて)かもしれない。

    ARに関わる208人のスピーカー、102人の出品者、約3000人の専門家が集まる。AR SDKの Vuforia を提供するクアルコム、インテル、Google、エプソン、ソニー、Unity3D、ツァイス、HP、Wikitude、DAQRI、Blippar、ARToolkit、ZAPPAR、zugara、CATCHOOM 、Autodesk、ボッシュ、GE、ボーイング、SAP、ジャガー、ランドローバー、ホンダなど、エンターテイメント系からインダストリー系のARに関わる企業が出展する。
    現在の世界のARの殆どを見ることができるAWE、時間がある人はぜひ足を運んで欲しい。筆者も時間が有れば行きたいところだが今回は難しそうだ。



    ---ABOUT AWE---
    AWE, the world’s largest event for Augmented Reality is dedicated to exploring technologies that empower people to be better at anything they do in work and life. The 6th AWE in Silicon Valley brought together 208 industry leading speakers, 102 exhibitors, and nearly 3000 professionals. Fortune 1000 companies such as Qualcomm, Intel, Google, Epson, Sony, Unity3D, Zeiss, HP, Autodesk, Bosch, GE, Boeing, SAP, Jaguar-Land Rover, Honda – and many ingenious startups showcased their Augmented Reality products and solutions, which are truly bringing superpowers to the people.

    ---EXHIBITORS AND DEMOS---
         
    (Official site http://www.aweasia.com)
    iPadにDulux Visualizer Appをインストールして、カメラを壁に向けると...なんと同一食の壁のエリアだけ色変を試すことができる。壁や床などのペンキの色を決めるときに簡単に使えるから便りそう。



    How to use the Dulux Visualizer app from Dulux South Africa on Vimeo.

    The new Dulux Visualizer App: Finding your colour has never been so easy.

    Disclaimer: Please note that these help videos are based on the UK Dulux Visualizer app, therefore layout of the South African Dulux Visualizer app as well as product and colour ranges and collections may differ from that which is displayed in this video. Dulux South Africa does not offer the option of ordering testers.

    The new, free Dulux Visualizer App lets you pick a colour from anywhere and uses augmented reality technology to visualize Dulux colours in your home, live.

    Download the app from the links below:
    IOS: bit.ly/DuluxItunesStore
    Android: bit.ly/DuluxPlayStore

    ネールアートのフィッティングは、以前から幾つものアプリで実現されているが、ここで紹介するのは、ネールアートに付加価値を提供している事例だ。専用のアプリを起動してARカメラを市販品のネールアートにかざすと、様々なアートが楽しめるというもの。ついつい友人や恋人に見せたくなってしまいそう。

    Metaverse Makeovers from jiali on Vimeo.

    3d augmented reality nail art...what does that mean? In this video profile of Metaverse Nails, I meet the future.

    私もファンである、フランスの前衛的なシャンソン歌手ブリジット・フォンテーヌ(Brigitte Fontaine)の世界を、てっこん(Teckon)さんが拡張した。ブリジット・フォンテーヌの代表作でもある『ラジオのように/Comme À La Radio』 のARは、まさしくその世界そのものだ。残念ながらギャラリーに足を運ぶ時間がなかったが、次回あれば必ず体験したい。てっこんさんには一度会ったことがあるが、ARアプリのAURASMAの特性を良く生かした作品が得意だと感じた。ポップで前衛的なアーティストとして今後も目が離せない。

    ポップでシュールなキャラクターたち!



    足ともの箱のあたりにスマホのカメラを向けると... 


    ラジオをかついだカンガルーが出現
        

    こちらは ラジオのように...のARマーカー


    次々にポップでシュールなキャラクターたちが飛び出してくる


    詳しくはビデオで...

    AR(拡張現実)の楽しみ方/Doodle Movie from Teckon Schneckel on Vimeo.

    ARを仕掛けたドローイングです。
    一枚につき大体30本ぐらいのボールペンで塗りつぶした絵(ほとんどまっ黒です)とファックスのロール紙に描いた100mのドローイング絵巻き物の絵自体がターゲットになっていて、スマホやタブレットを向けると絵が動き出します。
    立体物もターゲットに指定できるようになったので会場の隅に置いてある紙袋にスマホを向けるとカンガルーが飛び出してくる仕掛けも試してみました。
    ムービー最後のQRコードでデータがフリーダウンロードできるのでぜひスマホで試してみてください。

    旅行や博物館、動物園、演奏会などはリアルな体験ががもちろん一番楽しいに決まっている。しかし、様々な事情で実際に旅行に行けない場合あるだろう。子供や老人なども制約があることが多い。そんな人々があたかもその場所に行ったかのような体験を提供する企業がある。新しい分野でかつ素晴らしい試みだ。





    4~5世紀の哲学者アウグスティヌスは、“世界は一冊の本であり、旅をしない者はその1ページしか読んでいない”、と言った。お金や体の理由で旅ができない者には、酷な言葉だ。Georamaは旅行をVR化することによって、そんな人たちを助けようとする。

    そのVRは、HDのビデオで構成され、企業向けのサービスはすでに提供しているが、今日はDisruptのStartup Alley(展示会場)で消費者向けのサイトを披露した。 旅行代理店がネット化することによって旅行産業に革命が起きたが、Georamaは仮想旅行の最人気サイトになることによって、ツアーそのものをオンライン化するつもりだ。

    最初はB2Bでスタートし、たとえば大学のキャンパスツアーを世界中に提供したい学校法人や、子どもの患者に仮想旅行で動物園や博物館/美術館やそのほかの楽しい場所を見せたいと願う病院などを顧客にした

    (via http://jp.techcrunch.com/2015/09/25/20150923georama-virtual-tours/)

    (公式サイト http://www.georama.com/)
    仮想現実の世界を、自然な腕の動作でコントロールすることができるデバイスが日本のベンチャー企業が開発中だ。VRデバイスのOculu Rift と Leap Motion という組み合わせは既知であるが、腕の自然な動作を検知することができれば、より自然な操作ができるようになるかもしれない。期待できる技術だ。



    東京大学発のベンチャー企業H2Lは、腕に巻くだけで直感的にゲームを操作でき、ゲーム内の触感を得られる技術を搭載した「触感型ゲームコントローラ UnlimitedHand」について、Kickstarterで資金調達を開始した。既に目標2万ドル(約240万円)の2倍を超える4万1900ドル(約500万円)以上を集めている。 

    H2Lは2012年3月に岩崎健一郎氏と玉城絵美氏が設立したベンチャーで、腕の筋肉に電気刺激を加えることでコンピュータから人間の腕の動きを制御する「PossessedHand」の開発で知られる。

    今回発表したUnlimitedHandは、ユーザーの手の動きを、内蔵したモーションセンサ(3軸ジャイロスコープ+3軸加速度センサ)と筋変位センサで読み取ってBluetooth経由でゲーム機に送るゲームコントローラとしての機能に加えて、バイブレーションと電気的刺激によって指の動きをコントロールすることでゲーム側からの触感をユーザーにフィードバックすることが特徴だ。

    (via https://fabcross.jp/news/2015/09/20150925_unlimitedhand.html)
    海外の事例を多く取り上げているが、日本でも成功している事例が幾つもある。ここで紹介する企画は、ファンの心をつかむ自分のアバターを作ることができるアプリとサイネージタイプのARがちょうど良い感じに構成されている。(下記、東洋経済のサイトからの引用)

    「ちゃんりおメーカーは、顔の輪郭や髪型、目・鼻・口、さらに洋服にアクセサリーなどを組み合わせ、自分に似せたキャラクター「ちゃんりお」を作れるサイト。作成したちゃんりおは、LINEやツイッターなどSNSのアバターとして使用できる。無料で作成できる手軽さも受け、7月10日の公開からすぐに人気に火が付いた という。

    ピューロランド内でのちゃんりおイベントは、ちゃんりおメーカーのサイトとともに、8月末までの2カ月限定イベントだった。だが、好調な集客力とちゃんりお人気から、急遽、9月以降の継続を決定した。シルバーウィークで休日が多い9月だけに、ちゃんりおへの集客期待は大きい。
    今年度の年間の入場者は93万人(昨年度84万人)と、直近で黒字だった2007年3月期の94万人に迫る、久々の90万人台を計画している。前年比7割増という7月の快進撃が続けば、計画の達成、さらには黒字化も見えてくる。 」

    (via http://toyokeizai.net/articles/-/85402)

    こんな感じでキャラクターを作ることができる。イラストから又は写真からか2つの方法で。



    ちゃんりおたちが住む街「ちゃんりおタウン」の中で、 あなたのちゃんりおが、ライブキャラクターと一緒にパレードで踊り出す! プロジェクション映像型の体験アトラクション、それが「ちゃんりおバーチャルパレード」。 最後にはちょっとしたサプライズもあるかも!? 



    (公式サイト http://chanrio.com/#/)
    これは、ハロウィン向けのイベントだろうか?日本でも有名なスナック菓子を販売する「ドリトス」が大掛かりなインタラクティブサイネージを海外で展開していた。

    おそらく身体認識のKinectを使用していると思われるが、人の動作などによりランダム的に様々なアニメーションが人の動きに合わせて大型画面に出現するという演出が施されている。

    このような方法のデジタルサイネージは、参加型・空間共有型であるためたくさんの人で楽しんでもらうことができる。このビデオでも最後の方はお祭り騒ぎになっている..

    Doritos - Augmented Reality Interactive Installation from Gema- Digital &Technology Agency on Vimeo.

    絵本はそのもので完成されている。何度読み直しても楽しませてくれるけれど、新しい世代のための絵本が登場している。絵本のイラストに専用のアプリをインストールしてiPadのカメラをかざすと、絵本のイラストが動きだす。それだけではなく、画面に表示されたモンスターをタップすると異なる動作を行う対話的な絵本になっている。

    Sono stati i mostri! Augmented reality children's book from Camilla Zaza on Vimeo.

    "Sono stati i mostri!" it's a children's book that supports augmented reality. Augmented reality uses device's cameras in order to apply a digital level above the real one. In this way the user can read the story inside the paper book and then, using the augmented reality app, implement it.
    Thanks to this digital level the children will discover a new animated world. He will be able to interact with the characters of the story, hear sounds and see little animations through the entire story.

    VRの Oculus Rift(オキュラス・リフト) + ランナー装置 によって、上下左右360度の空間をその場で足踏みすることで移動できるようになる。まるで本当に迷路の中を走り回っているように錯覚してしまうことだろう。

    Ohsome VR Maze Montage from Ohsome Inc on Vimeo.

    The Virtual Reality Maze Challenge we worked on with Team Epic for Wells Fargo.

    仮想現実が実現する世界では、まるで映画の中に入り込んだような体験を感じることができる。ここで紹介するビデオの中頃で紹介されている空中遊泳は特殊な装置と関係し、本当に空を遊泳したような体験が得られそうだ。

    UNIT9 VR Showreel 2015 from UNIT9 on Vimeo.



    ここで紹介する2Dのビデオを観るだけでも、とてもシュール。これを VRの Oculus Rift で体験したらかなりやばい世界が見えるかもしれない....(ぜひ体験してみたい!)

    Ixian Gate Trailer (2015) from Simon Ward on Vimeo.

    Ixian Gate is a new virtual reality animation created for Oculus Rift, premiering December 5th as part of the Wurm Haus exhibition at the National Gallery of Victoria, Australia.

    Wurm Haus Exhibition: http://www.ngv.vic.gov.au/exhibition/jess-johnson/
    Artwork: Jess Johnson / http://www.jessjohnson.org
    Animation: Simon Ward / http://www.siward.tv
    Sound: Andrew Clarke

    3Dスキャナーは、特殊な装置とみられがちだ。しかしスマートフォンでも実現できるくらいに身近な技術になりつつある。3Dプリンターが個人でも購入できるようになるだけではなく、データを生成するための3Dスキャナーが有ってこそだ。このビデオを見ると、その可能性を感じることができる。

    Tatjana Dzambazova - Recreating Reality from Future Of StoryTelling on Vimeo.

    Future of Storytelling Speaker: Tatjana Dzambazova
    Technology Whisperer, Autodesk
    apply to attend: www.fost.org

    As an experienced architect who moved to the digital realm, Tatjana Dzambazova sees the line between the physical and virtual ceasing to matter. Until now, the digital world has been just a flat impression of reality, but creators can now use virtual tools to experience and re-create our tactile, three-dimensional physical world. The foundation of these tools is a high-quality, 3D digital model, and with the new process of photogrammetry, a series of ordinary photos can be transformed into these models—opening up digital creation to everyone. Scientists can capture every detail of hard-to-reach locations—and resurrect objects thought lost to time. Artists can fill new worlds with any object they can find. And all of us can document our lives more fully than ever before.

    仮想現実(VR)の世界はゲームでの利用が目立っているが、視覚的なアート+音楽の表現方法としても効果的だ。

    TH-232 / Newcombe, Alin, Saup & Glazov / Liverpool International Festival Of Psychedelia / Teaser from 13p on Vimeo.

    Anton Newcombe, Li Alin, Michael Saup & Stanislav Glazov team up to present their first Virtual Reality Record Release "TH-232" at the Liverpool International Festival Of Psychedelia on 25 + 26 September 2015.

    Images: Li Alin, Anton Newcombe, Michael Saup
    Animations: Michael Saup
    Virtual Environment: Stanislav Glazov
    Teaser: Michael Saup /

    前のページ 次のページ
    Copyright © Augmented Reality & Virtual Reality World | 拡張現実と仮想現実の世界 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]